どうもガチろっくんです。
先週末は土曜日が姫君の保育所の運動会、日曜日が若君の小学校の運動会、そしてその後のGⅠシリーズ開幕戦のスプリンターズS、明けて月曜深夜の凱旋門賞観戦に至るまでイベント続きで大忙し!!
このうち、スプリンターズSについては、既に競馬予想と結果発表を投稿済みなので、興味のある方はコチラからどうぞ
【スプリンターズS】ガチ予想 秋緒戦は難解な一戦もレース傾向で勝負!!
また、凱旋門賞については、今年は日本馬の参戦がないことが残念でした。
世界最強牝馬トレヴの史上初の凱旋門賞3連覇は夢と潰えましたが、勝ったイギリスダービー馬ゴールデンホーンと凱旋門賞4勝目のデットーリは本当に素晴らしいレースをしたと思います。
ただ、近年は日本馬の本レースへの出走も珍しいわけではないので、『今日では日本馬の参戦もあり、成績を比較してこその楽しみだな』と改めて感じました。
来年からはまた仕切り直して、欧州勢以外の人馬が成し遂げたことが無い、偉大な記録に挑戦して欲しい!!
ということで、今日は思い出記録として、姫君と若君の運動会の様子を少しだけ投稿しておこうと思います。
前置きが長かったですが、それでは・・・
姫君の保育所の運動会
正直、姫君の今年の運動会はダメだと思いました!?
何のことか全く分からない入りになってしまいましたが、実は姫君は先週水曜日あたりから体調を崩しており、熱が上がったり下がったりを繰り返してました。
運動日前日の金曜日の朝、40℃の高熱に達し、慌てて点滴まですることに!!
もう土曜日はダメだろうと思って、奥方様が保育所に相談に行ったら、所長は当然ながら参加ストップをかけて来ました。
ところが、担任の先生は『熱が下がったら、一生懸命練習を重ねてきた演戯だけでも出て欲しい』と言い張ったらしいのです。
『う~ん、スパルタだねぇ・・・』と思いつつも、ストップを掛けられるよりは、参加できる可能性は残るので、コチラとしては都合が良い。
解熱剤も入れたようで、点滴後は熱も下がり、前夜の時点で姫君も少々元気を取り戻していました。
果たして当日は・・・
体調不良も何のその、演戯をやり切った姫君
鉄棒、平均台、ケンケンパをこなした後、元気に演戯を踊る姫君。
これが意外と長く、全体で15分位あったのではないでしょうか!?
この後にも玉入れやリレーなどの競技が予定されていましたが、さすがにこれらには参加させませんでした。
今年の姫君の運動会は、準備と演戯を合わせて30分で終了しました。
帰ってからも姫君は体調を悪化させるようなこともなく、今年も一応運動会に参加出来て何よりだったと思います。
ヤッパリ、毎日練習してきたのに、本番で披露できないのは可哀相だしね。
若君の小学校の運動会
姫君の運動会の翌日(日曜日)は若君の運動会に参加しました。
若君も多少の咳をしていましたが、どうも喘息気味なのでこれはいつものこと。
写真は数多く撮影しましたが、姫君の写真と合わせ、若君の演戯の写真も一枚だけ掲載しておきます。
こちらの様子をチラチラ伺いながら演戯する若君
撮影をしているカメラは一眼の200mmと、そこそこの望遠で距離があるのですが、若君はどうもこちらの様子を気にしながら演戯をしています。
チラチラとこちらを見てくるせいか、どうにも演技がぎこちないのです。
この後、大玉転がしを行い、午後からは個人走に参加しました。
どうもウチの若君は運動音痴な感が否めないのですが、今年は個人走で4人中で2位という結果を残しました!!
過去実績では最後方から追走し、そのままゴールというのが決まったレースパターンであっただけに、これはまさに大穴であり、正直驚かされました!!
先週末は穏やかな秋晴れに恵まれ、運動会にはもってこいの日和でした。
管理人と同じように運動会に参加した世のご両親は、皆一様にカメラやビデオを携え、あちらにコチラと奔走したことでしょう。
この秋もまた恒例のイベントに参加しつつ、子供の日々の成長に喜びを覚える一日を過ごせたことに感謝します。