-
アジュール舞子で呑ませ釣り~激流の洗礼と厳しい釣果
神戸市の垂水にあるアジュール舞子へ釣りに出掛けてきました。アオリイカのヤエン釣りやヒラメの呑ませ釣りは、潮の流れ(激流)に翻弄され釣果を出せず、沖向き護岸の沈みテトラの穴釣りとワンド内での際釣りを含めたガシラの釣果でボウズを逃れました。
-
武庫川一文字で胴突き仕掛けを使ったガシラの際釣り
武庫川一文字でタコ釣りの合間、小一時間だけ胴突き仕掛けにエサの青イソメを使ってガシラの際釣りをしました。武庫川渡船の釣果情報では、現在活性の高いパラダイス状態とのこと。評判通り短い時間で十分な釣果が得られ、満足のいく釣行になりました。
-
武庫川一文字でタコジグを使ったタコ新子の数釣り
2020/6/23 オクトパッシング(タコ釣り), タコ
すでに梅雨入りしていますが、武庫川一文字へタコジグ仕掛けを使ったマダコ釣りに出掛けてきました。タコと言っても、この時期に釣れるタコは新子ばかりです。雨で短期決戦になり釣果は今少しでしたが、さすが渡船で渡る武庫川一文字という感じはありました。
-
淡路島でシーズン終盤のハスとマダイ狙いも五目釣り
淡路島の由良へシーズン終盤のイシダイ(ハス)釣りと、真鯛のタイラバの2連戦で船釣り釣行に出掛けました。釣果は五目釣りとなり、竿頭は親父殿でしたが、管理人としても1月中旬の真冬のタイラバで真鯛の釣果を上げ、一応は納得の釣行となりました。
-
【2020年の初釣り】冬の淡路島で真鯛釣りも激渋
2020年の初釣りとして、淡路島の由良へ船釣りに行きました。当日は真冬の海らしく波風強く、魚の活性も低く激渋で、辛うじてマダイとアジの釣果を得るといった状況でした。今年も船釣りではタイサビキとタイラバ中心で、経験値を上げていこうと思います。
-
武庫川一文字でチヌの紀州釣り~二兎を追う者(後編)
武庫川渡船で渡る武庫川一文字で、紀州釣りで狙ったチヌ(クロダイ)釣りの模様をお届けします。2年ぶりの紀州釣りでしたが、非常に厳しい釣果となりました。午前中だけの釣りにも関わらず、タコとチヌの二兎を追った者の哀れな行く末の後編になります。
-
武庫川一文字でタコジグのタコ釣り~二兎を追う者(前編)
2019/8/29 オクトパッシング(タコ釣り), タコ
武庫川渡船で渡る武庫川一文字での、タコジグを使ったタコ釣りの模様をお届けします。シーズン終盤にも関わらず新子に心折られる非常に厳しい釣果でした。午前中だけの釣りにも関わらず、二兎を追った者の哀れな行く末の前編をお楽しみ下さい。
-
淡路島で鬼アジとゴマサバ狙いの船サビキ~タイラバ
今回は淡路島は由良沖での、旬の鬼アジとゴマサバを狙ったタイサビキ釣行です。夏の暑さに加え、釣果のほうも厳しく、管理人のみ途中からマダイ狙いのタイラバにチェンジしました。真鯛とともに鬼アジはまずまずゲットするも、サバは全てマサバで残念でした。
-
淡路島で船釣り~シラサエビのメバルとタイラバ初挑戦~
今回は淡路島の由良沖(成ヶ島沖)で行った船釣り釣行の模様です。スタートはシラサエビを使ったメバル、日が昇るとエサ取りが増えたことから、漁師仕掛けのタイサビキとタイラバへとチェンジ。真鯛の大物ヒットもあり、今回も安定の釣果となりました。
-
淡路島の船釣りでメバルサビキのはずが…マダイ!
淡路島の由良沖(成ヶ島沖)でメバルのサビキ釣りに出掛けた今回の釣行でしたが、アタリはなく釣果も得られない状況のなか、いつのまにかマダイに切り替えていた漁師の兄ちゃん。管理人一行も早々にタイサビキに切り替え、今回も安定の釣果となりました。
-
淡路島で真鯛の船釣り まさかのボウズは・・・!
今回は淡路島の由良沖で行った真鯛の船釣り釣行です。当日は釣果の伸びない状況でしたが、漁師の兄ちゃんは大物を仕留め、弟君もまずまずの釣果です。親父殿はチャリコのみ、そして管理人はまさかのボウズ!!船釣りでは、まだまだ学ぶことが多いようです。
-
南芦屋浜の西側石畳でサヨリのウキ釣り
どうもガチろっくんです。 2018年の秋は珍しく釣行ラッシュに沸いた管理人ですが、その反動もあってか11月11日の淡路釣行以降は多忙ということもあり、釣りとは疎遠となっておりました。 ようやく先週の土日に時間を取れそうでしたが、天候にも恵ま ...
-
由良沖でマダイの船サビキ釣り~漁師の最強仕掛け~
どうもガチろっくんです。 今回は、淡路島は由良沖の船釣りで、マダイ狙いの船サビキの釣行の模様をお届けします。 もともと淡路への釣行は、ここ最近の釣行記録の元となっている釣り週間と銘打った長期休暇の最後の締め括りとして出掛ける予定でした。 残 ...
-
総合公園前(南芦屋浜北側水道)でサヨリのウキ釣り
芦屋市総合公園の前にある北側の水道(南芦屋浜の旧北側水道)の石畳でサヨリのウキ釣りをしてきました。台風後、南芦屋浜のベランダが立ち入り禁止状態で、北側水道の混雑っプリは半端なく(西側水道も同じ)、サヨリの釣果もホドホドで切り上げました。
-
南芦屋浜ベランダでサビキ釣りも、まさかのボウズ
2019/1/6 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), ファミリーフィッシング, ボウズ, 南芦屋浜
今回は、有名釣り場で大人気の南芦屋浜ベランダへ、家族と一緒にアジのサビキ釣りに出掛けました。残念ながら、釣果はサッパ(ママカリ)だけでボウズに終わりました。ただ、久しぶりのファミリーフィッシングを堪能し、子供達も楽しんでいたので良しとします。
-
ポートアイランド北公園で投げサビキ釣り
2018/3/25 イワシ, サビキ, ファミリーフィッシング
どうもガチろっくんです。 2018年の釣り始めは、家族帯同のファミリーフィッシングで、神戸港はポートアイランドの北公園へ、マイワシのサビキ釣りに出掛けました。 正直サビキ釣りのシーズンは終了しているので、例年ならロックフィッシュに出掛けると ...
-
淡路島沖でイシダイ(ハス)の船釣り
どうもガチろっくんです。 当ブログにも何度か登場しているのですが、管理人には淡路島に漁師の親戚がいます。 その漁師さん、最近は訳あって実家へ来る機会が多く、毎月くらいの勢いで、マダイにハマチに鬼アジに・・・と、あれこれと魚をもらうので、我が ...
-
淡路島の岩屋と浦港で初釣り アジとカサゴの2連戦!!
2018/3/25 アジ, ウキサビキ, ガシラ(カサゴ), 根魚(ロックフィッシュ), 穴釣り
どうもガチろっくんです。 2016年の管理人の釣行実績は、平均して月に1回程度、ほぼ1時間~3時間程度の爆速釣行、なおかつファミリーフィッシングばかりで管理人自身は黒子を務めることがほとんどでした。 2017年は家族サービスに努めるとともに ...
-
淡路島の浦港テトラで穴釣り 納竿間際にガシラ(カサゴ)の襲来!!
2018/3/25 ガシラ(カサゴ), 根魚(ロックフィッシュ), 穴釣り
どうもガチろっくんです。 2016年暖冬が続く中、西日本を中心に数十年ぶりとも言われた大寒波が襲ってきましたが、その後はまたまた穏やかな気候に逆戻り。 例年なら釣行に出るのも辛い時期ですが、今年の気候ならば釣行への足取りも軽く、早くも本年2 ...
-
淡路島の大磯港と浦港のテトラへ初出陣 ロックフィッシュ(根魚)の穴釣り!!
2018/3/25 ガシラ(カサゴ), 根魚(ロックフィッシュ), 穴釣り
どうもガチろっくんです。 2016年の初釣りの機会は、昨年よりも早くやってきました。 淡路島に面白い穴釣りスポットがあると、弟君に何度か聞いていたのですが、急遽そのポイントへ二人して出掛けることになりました。 管理人にとっての ...