-
久しぶりの下津港で太刀魚の電気ウキ釣りと投げサビキ
2022/10/20 ウキサビキ(投げサビキ), ウキ釣り, タチウオ
和歌山にある下津港の牛が首エリアへタチウオの電気ウキ釣り(夜釣り)とアジの投げサビキ釣りに出掛けました。朝マズメのワンチャンスで太刀魚の釣果はゲットしましたが、アジの釣果は出せず、お土産にしないエサ取りを含めた五目釣りで納竿となりました。
-
和歌山マリーナシティで太刀魚釣り~釣り場は混雑も鉄板の釣果
和歌山市内のマリーナシティ大波止へ太刀魚釣りに出掛けてきました。平日ながら混雑する釣り場へ日の出前に入り、電気ウキ釣りで太刀魚の釣果を確保するも、朝マズメ時のワインドは時合なしでした。秋シーズンに大人気のマリーナシティは、やはり良いタチウオ釣り場でした。
-
水軒字の一文字で太刀魚釣り~安定の混雑と釣果も、またもや大惨事
和歌山市内の水軒にある字の一文字へ太刀魚釣りに出掛けてきました。電気ウキ釣りと引き釣りで太刀魚は安定の釣果を確保するも、またも大惨事にみまわれました。タチウオの人気釣り場である水軒は大混雑するも良い釣り場なのですが、管理人との相性は・・・。
-
水軒鉄鋼団地で太刀魚釣り~大混雑もやはり安定の釣果
和歌山市内の水軒にある鉄鋼団地へ太刀魚釣りに出掛けてきました。深夜のうちに電気ウキ釣りと引き釣りで太刀魚の釣果を確保するも、朝マズメ時のワインドでは想定外の時合なしでした。タチウオの人気釣り場である鉄鋼団地は、大混雑するも良い釣り場でした。
-
下津港で太刀魚の電気ウキ釣り釣果~大阪湾を見限る~
和歌山にある下津港の牛が首エリアへタチウオの電気ウキ釣り(夜釣り)に出掛けました。2020年の大阪湾の太刀魚は最悪の状況ですが、紀北では例年通り釣果が出ています。今回は3年ぶりの下津港でしたが、無事にタチウオも釣れ、納得の釣行となりました。
-
田ノ浦漁港でアジとイワシのサビキ釣り~豆アジ爆釣!!~
2019/7/14 アジ, イワシ, ウキサビキ(投げサビキ)
どうもガチろっくんです。 たまたま家族で豆アジの素揚げの話をしていたら、『久しぶりに食べたいなぁ』というので、それなら舌の根が乾かぬうちに善は急げとばかりにファミリーフィッシング釣行を計画します。 5月も後半になれば、近畿の各地でも新子の豆 ...
-
加太大波止でアオリイカ釣りも釣果はタチウオ
どうもガチろっくんです。 ここ最近は珍しく釣りに出る機会が続いたため、記事の作成が間に合わず投稿が遅れがちになり、リアルタイムな情報提供になっていないので、その点はご容赦下さい。 今回は釣り週間の3日目の釣行で、加太の大波止へアジの泳がせで ...
-
下津ピアーランドで呑ませ、ヌカ切り、紀州釣りで大苦戦
どうも、ガチろっくんです。 今回は和歌山県北部の下津にある海釣り公園【下津ピアーランド】での釣行記録をお届けします。 大阪市内に住む管理人ですが、これまで下津への釣行機会は結構多い方で、一部のポイントについては第三のホームとも呼べる釣り場と ...
-
雑賀崎にある地磯【番所の鼻】で紀州釣り
どうも、ガチろっくんです。 今回は和歌山県北部の雑賀崎にある地磯【番所の鼻(ばんどこのはな)】での紀州釣り釣行の模様をお届けします。 当サイトの読者の方には、既にご存知の方多いと思いますが、本釣行はダブルヘッダーの2戦目にあたります。 この ...
-
水軒の地の一文字テトラで穴釣りも衝撃の結末!!
どうもガチろっくんです。 久しぶりの釣行記事ですが、和歌山北部にある水軒の地の一文字で、沖向きテトラへカサゴ(ガシラ)狙いの穴釣りへ出掛けました。 実は一週前にも泉大津の助松埠頭へ夜釣りに出掛けたのですが、開始2投目でまさかの家からの呼び出 ...
-
青岸で際釣り撃沈も、穴釣りで挽回!!
2018/3/25 ガシラ(カサゴ), 根魚(ロックフィッシュ), 穴釣り, 際釣り
どうもガチろっくんです。 2月は寒波が続き、なかなか釣行に出る気も起こりませんでしたが、3月に入りこの週末は比較的穏やかな天候に恵まれるとのことで、1ヶ月ぶりの釣行です。 釣り場については、かなり悩みましたが、気温は暖かくなるといっても、水 ...
-
久しぶりの下津港 家族で豆アジの投げサビキ釣り
2018/12/7 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), ファミリーフィッシング
どうもガチろっくんです。 現在は週一の更新ペースとなっている【釣りのネタ帳】で、今週は既にサイト開設3周年の記事をアップしましたが、その2日前の土曜日には、久しぶりにウチの奥方様、若君、姫君を引き連れて、管理人一家で和歌山にある下津港へ豆ア ...
-
和歌山下津港 遠投カゴ釣りvs投げサビキ釣り
どうもガチろっくんです。 一週前の日曜日の釣りで、少し記事をアップするのが遅くなってしまいましたが、おそらく今年最後の釣行となりそうなので、紹介しておきます。 この日は久しぶりの両親との釣行でしたが、うちのチビ達は風邪気味ということもあり、 ...
-
和歌山青岸 マアナゴの穴釣りとタチウオのルアーフィッシング
どうも、ガチろっくんです。 先日仕事帰りに実家に寄った際、弟君夫婦も来ており、ひょんなことから夏の釣り物のひとつアナゴの話になりました。 管理人にとってのアナゴは、過去に夜釣り釣行時に外道として何度かお目に掛かりましたが、せいぜい20cm~ ...
-
今年初の紀州釣りは・・・いやいや今日はひじき狩りですよ!?
どうもガチろっくんです。 先週半ばの春の嵐で桜の多くは散ってしまいましたが、この日曜日は穏やかな天候に恵まれました。 この日は競馬のGⅠクラシック第一弾・桜花賞の開催日で、前夜にろっくんガチ予想を投稿するとともに、気合を入れてレースに臨むつ ...
-
親父と息子の紀州釣りチヌ(クロダイ)対決 勝てば官軍負ければ・・・
どうもガチろっくんです。 今日はこの夏以降の恒例となっている、親父殿と管理人との紀州釣りでのチヌ対決についての一幕です。 この日は天皇賞(秋)の開催日で、天皇賞のパドックを見ての馬券購入が出来なくなりますが、声が掛かればほぼ断ることが無い釣 ...
-
和歌山下津港へファミリーフィッシング アジは来ずもチヌは好調!!
2018/3/25 ウキサビキ(投げサビキ), キビレ, チヌ, ファミリーフィッシング, 紀州釣り
どうも、ガチろっくんです!! 今回は管理人一家と両親で我がホームの下津港へ行ってきました。 奥方様と最後に一緒に釣りに行ったのは、若君が生まれる前の話だから、思い出せないくらい前の事です。 そして今回は姫君も初めての釣りという ...
-
和歌山下津港で紀州釣りとウキサビキ チヌとアジをゲットすることの難しさ!?
2018/3/25 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), エイ, チヌ, 紀州釣り
どうも、ガチろっくんです!! 今日も我がホームとも言える下津港への釣行記事になります。 同じような内容の記事が続き、たまには違うポイントでの釣行記事も綴りたいところです。 ただ、紀州釣りでは目下5枚連続のカイズの釣果が続き、納得サイズのチヌ ...
-
和歌山下津港 チヌ紀州釣りでまさかのカイズ3兄弟!!
2018/3/25 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), チヌ, 紀州釣り
どうも、ガチろっくんです!! FC2ブログから独自ドメインのWordPressへ引っ越しして、初めての投稿になります。 タイトル通り、ホームとも言える下津港への釣行記事になりますが、実はこの釣行は引っ越しを決意したタイミングと ...
-
和歌山下津港 親父殿とのチヌ紀州釣り対決 軍配は!?
2018/3/25 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), チヌ, 紀州釣り
どうも、ガチろっくんです。 この日は先日のガラケーの高額請求の一件から、ヤマダ電機へ格安SIMのスマホを見に行っていたのですが、スマホを見ていると、いつものお袋様からの釣りのお誘いが・・・ ガラケーの高額請求の一件について書いた記事はコチラ ...