どうも、ガチろっくんです。
管理人は未だにガラケー(携帯電話)愛用者です。
日常的な携帯電話の使用といえば、家路に着く時に帰宅時間をショートメールで送るのを日課にしていること、そして、まれに家族への電話で使う事くらいです。
契約プランは最小のもので、競馬のGⅠシーズンだけはいつも競馬談義で長電話するので、少しばかり料金が高くなる程度のものです。
実は先日この携帯電話の使い方で、高額なパケット通信料を発生させるところだった出来事がありました。
今日はこの件について、ガラケー組の皆さまにも注意を促しておこうと思います。
ガラケーでのパケット通信料 高額請求にご注意を!!
キッカケはすでに退職した後輩だった女性からのメールで、この春に二人目のお子さんが誕生し、元気に過ごしていますと、近況を連絡してくれた内容でした。
そして、このメールには写真が添付されており、早速ダウンロードしようとすると、以下の様なメッセージが・・・

添付ファイルの高額パケット通信料
ガラケーに表示されたメッセージによると、『パケット通信料が高額になるおそれがあります』というお知らせでした。
冒頭でお伝えしたように、管理人は日常ショートメール以外にほとんど携帯を使用しないので、ガラケーの契約プランはSSシンプルとかいう一番小さなものです。
当然パケホーダイではなく、無料通話が1,000円しか付いていないので、通話で数十分だけ使った月でも、そこそこ追加料金が発生することもあります。
「まあ高額といっても、写真一枚なので、たかだか数百円のことだろう」と思ってダウンロードしようとしましたが、メールを受け取った時が仕事中でバタバタしていましたので、後ほどダウンロードすることに・・・
そしてこれが幸いして高額請求を発生させずに済んだのです!!
家に着いてからメールの事を思い出し、再度ダウンロードしようとした時に、何気なく『一応パソコンでどの程度の金額になるか確認してからにするか』とググってみると、【1KB=8パケット】と【1パケット0.2円】という情報が出てきました。
単純にこれでダウンロード料金を計算すると、2,443KB×8パケット×0.2で・・・って、3,910円!!
そして実際には、複数回ダウンロードの発生や、プラスアルファの通信費が発生して、理論計算金額より高くなるという情報も出てきました。
『あ、危なかったぁ・・・』
少し調べてみると、同じように「まあ、いいか」で高額請求を受けた人はかなり多いようです。
後輩の女性には早速『おめでとう』と合わせて、『写真見れなくてごめんね』メールを返信し、今回は事なきを得ました。
最近の携帯やスマホの写真サイズは、送信サイズでも普通に2Mサイズになっており、昔みたいに写メールサイズで送ることも無くなっています。
当然、送る側にも悪気など無く、これはもはや受け取る側の問題といえそうです。
あとパケホーダイ無しで、自動受信とかしている人って・・・もうリスクが高すぎて、あり得ない事なのかも・・・
世間ではSIMロック解除が義務化され、スマホへの乗り換えの追い風も吹いていることも考え合わせると、どうやら管理人もいよいよガラケーを卒業し、スマホに乗り換える時期がそこまで来ているのかと思う今日この頃でした。
ではまた・・・
<追記>
ガチろっくんも2015年7月にスマホ組に編入しました!!
格安スマホで3Gの契約ですが、何の支障もなく快適に使用できています。