どうも、ガチろっくんです。
【釣りのネタ帳】のFC2ブログからの引っ越しを決意してから、はや一か月が経過しようとしています。
どうやら、まだまだ時間が掛かりそうなので、引っ越しのお知らせの記事で書いたように、進捗報告にやって参りました。
WEBデザインの知識がない管理人にとって、ブログの引っ越しはなかなかの難度です。
ただ、先達が残してくれた様々な情報を検索し、何とかブログサイトとしてのカタチは整いつつあります。
【釣りのネタ帳】新ブログサイト制作の進捗状況
新しいサイトの外観はこんな感じです
そして、今現在はエクスポートした記事の体裁を整えている作業に追われています。
ここまでのフローを書き出してみると、以下の様な感じです。
1.サーバーの取得
2.WordPressのインストール
3.テーマの検討と選定
4.テーマのカスタマイズ
5.記事のエクスポートとインポート
6.記事の体裁を修正
一つずつ簡単な説明を加えておきます。
サーバーの取得
サーバーは【エックスサーバー(Xserver)】と契約して、運用するようにしました。
料金は200GBで1,000円/月と、格安サーバーに較べるとボチボチの料金になりますが、【釣りのネタ帳】以外の使用も考えていますので、安全・実績・高品質のこのサーバーを選定しました。
因みに1ドメインが無料で付加してくるので、別途ドメインを取得する必要はなくなりました。
WordPressのインストール
独自ドメインで運用するなら、ブログサービスは【WordPress】の一択だと思っていました。
現在では日本語サイトもあり、ネット上に情報はいくらでも転がっているので、使い方に困ることはありません。
専門書の購入も考えましたが、結果的には書籍を見ることなく、そこそこ使いこなせています。
テーマーの検討と選定
テーマの選定については、色々と検討しました。
結果的には、SEOに最も強いと言われている【Stinger 5】というテーマを使うことにしました。
冒頭でも述べたように、管理人自身にはWEBデザインの知識はないので、何がどう良いのかは、漠然としか理解できません。
ただ、FC2ブログを運用している現在も、検索エンジンからの訪問が大半を占めているので、SEO対策が十分なテーマを選択するのは自然の成り行きです。
テーマのカスタマイズ
【Stinger 5】はそのまま使用しても、シンプルで非常に素晴らしいサイト構成だと思いました。
ただ、やはり少しでも独自性は出したいという思いから、先達が披露しているカスタマイズの方法を、いろいろと検討しています。
また、サイト運営を楽にする為のプラグインの導入は不可欠で、こちらも先達のお勧めのものをいろいろ模索しながら導入している所です。
サイトのカスタマイズは、引っ越しの完了後も、引き続きより良いものへと更新させていくことになると思っています。
記事のエクスポートとインポート
FC2ブログのような連番形式のURLなら、少しは楽に移行できたのですが、これについては荊の道を選択しました。
それは記事ごとに記事内容を反映するURLを付加したかったからです。
【釣りのネタ帳】では非常に多くの内部リンクを組んでいましたので、恐ろしく時間の掛かる修正時間を要しています。
画像データもそのまま移行するのではなく、PCに残していたので、一つ一つアップロードし直しています。
これは次項の記事の修正にも関わってくることですが、当初想像していた以上に過酷な作業となっています。
記事の体裁を修正
これは上記で書いたように、非常に面倒な作業となっており、忍耐力が問われる毎日です。
エクスポートした記事をそのまま写しても、スペースや改行、画像の位置などが反映されません。
特に管理人は画像の横に記事を書く手法を多用しており、これらは全て修正が必要となりました。
もしかしたら、FC2で記事を作成していた時はエディタを使用せず、テキスト画面でHTMLを使いながら行っていたから?? とにかくよく分かりませんが、現在進行形でこの作業に最も時間を奪われています。
以上がここ一か月間で、管理人が行った・・・行っている作業内容になります。
どうやら、このまま行けば・・・あと一か月、あるいはそれ以上を要する予定です。
ただし、新しいサイトは今よりは確実に読者様の目に優しい、非常に見やすいサイトに仕上がっています。
長らくブログ更新が滞っていることで、読者様のご期待に沿えない状況となっていますが、【釣りのネタ帳】リニューアルの為に、ご容赦とご理解を頂ければ幸いです。
今後とも変わらず【釣りのネタ帳】をご愛顧頂きますように、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
次回は進捗報告ではなく、引っ越し完了のお知らせが出来ますように・・・