【2017年3月2日追記】
本コンテンツは内容が古くなっており、大まかな流れは現時点でも合致していますが、内容が不適切な部分があるかもしれません。
コンテンツそのものの掲載は維持しますが、あくまで参考程度にご覧下さい。
どうもガチろっくんです!!
FC2からWordPressへ、ブログ【釣りのネタ帳】の引越し(移転)を行った管理人ですが、『同じようにブログの移転を検討されている方の参考になれば』と、その方法を順次公開しています。
経緯をご存知ない方は、コチラの確認からどうぞ
FC2からWordPressへ ブログ移転の成功と正解 -引越し方法を順次公開-
既に過去記事において、以下の4点について紹介しました。
ブログ移転の第一歩、まず始めに必要となるサーバーの準備
WordPressでのブログ運営はエックスサーバー(XSERVER)がお薦め
エックスサーバーで無料ドメインを取得する方法
エックスサーバー(XSERVER)の契約後に無料ドメインを取得する方法
エックスサーバーでドメイン及びサブドメインを設定する方法
エックスサーバー(XSERVER)でドメイン及びサブドメインを設定する方法
エックスサーバーでMySQLデータベース作成とユーザー登録をする方法
エックスサーバーでMySQLデータベース及びMySQL用ユーザーを設定する方法
そして今回は、WordPressをインストールする手順を紹介します。
エックスサーバーでは、契約者へのドメイン無料キャンペーンが度々行われていますので、契約するならこのタイミングを確認してから行いましょう!!
MySQLデータベースを利用してWordPressをインストールする手順
これまでの説明で、ドメインの取得と設定、MySQLデータベースの作成、データベースに対するユーザー登録を終えていると思います。
それでは、設定したデータベースを利用して、WordPressのインストールを行いましょう。
XSERVER Homeの『ログイン』タグから『サーバーパネル』タグをクリックし、『サーバーパネルログインフォーム』を開きましょう。
サーバーパネルログインフォーム
【サーバーID】と【パスワード】の欄に、設定情報を入力し、ログインボタンをクリックします。
なお、ここまでの段階で、パスワードを変更することなく、なおかつパスワードを忘れてしまった方は、エックスサーバーから受け取ったメール中の、サーバーアカウント情報にサーバーIDとパスワードが記載されていますので、そちらを確認して入力しましょう。
サーバーを使用する上で、各種設定や設定管理の画面となる『サーバーパネル(ServerPanel)』というページが開かれます。
各種設定、管理を行うサーバーパネル
設定対象ドメイン欄から、使用するドメインを選択し、【設定する】ボタンをクリックします。
ここでは、この中から管理人が設定した【69moons.com】を選択しました。
設定対象ドメインが指定されたサーバーパネル
設定対象ドメインとして、【69moons.com】が2か所に表示されています。
それでは、ホームページ欄にある【自動インストール】をクリックしましょう。
自動インストールの画面
インストール済みプログラムの一覧が開かれましたが、管理人のドメイン『69moons.com』ではプログラムのインストールはこれが初めてです。
ですので、『ドメインには自動インストールされたスクリプトはありません』と表示されました。
それでは【プログラムのインストール】タブをクリックします。
自動インストールが可能なプログラム
自動インストールが可能なプログラムの一覧が表示されました。
一番上にある『WordPress 日本語版』にある【インストール設定】ボタンをクリックします。
WordPress導入時の必要入力事項
WordPressをインストールするに際して、必要事項の入力を行い、【インストール(確認)】ボタンをクリックします。
なお、必要事項は以下のようなものになります。
1.インストールURL
“ドメイン(あるいはサブドメイン)” + “/(スラッシュ)” + “自由文字”
自由文字の入力は無しでもOKです。
2.ブログ名
サイトの名称になりますので、よく検討してください。
3.ユーザー名
WordPressにログインする際に必要になります。
4.パスワード
ユーザー名同様、WordPressにログインする際に必要になります。
5.メールアドレス
サイト管理の為に使われるアドレスになります。
6.データベース
【作成済みのデータベースを利用する】を選択します。
更に、設定済みの【データベース名(MySQLデータベース)】、【データベースユーザー名(MySQLユーザーID)】、【データベース用パスワード】を入力します。
万一、未設定の項があれば、冒頭に上げた4点の紹介記事をご参照下さい。
入力事項の再確認画面
設定した内容を再確認する画面が表示されますので、問題なければ【インストール(確認)】ボタンをクリックします。
自動インストール完了画面
あっという間にインストール作業は完了しました。
IDとPASSWORDが表示されていますが、こちらはWordpressにログインするのに必要になりますので、覚えておきましょう。
それでは、画面に表示されているURLをクリックしてみましょう。
(管理人の設定では、https://tsurineta.69moons.com/wordpress/wp-admin/)
WordPressのログイン画面
画面のようなWordpressにログインするための画面が現れます。
ユーザー名とパスワードは、先程設定したもの(自動入力完了画面にも表示)を入力し、【ログイン】ボタンをクリックします。
WordPressの管理画面
WordPressの管理画面が開き、いよいよWordPressが使えるようになりました。
以上で、WordPressのインストール作業の紹介は終了となります。
「では、早速ブログを始めましょう!」・・・とは言っても、サイト作成やブログサイトの運営経験が豊富な方は良いでしょうが、初心者の方は見慣れない用語に戸惑い、何から始めればよいのか分からない状況かもしれません。
管理人も初めてこの管理画面に到達したときは、『果たしてうまく使いこなせるのか・・・』という心配とともに、『いよいよ名実ともに自分だけのサイトを持てるのか・・・』という高揚感が沸き上がったのを覚えています。
でも実際に使い始めれば、今の心配はすぐに無くなります。
WordPressは知識を得てから使うのではなく、使いながら覚えていけるようになっていますし、サイト作成や運営のお助けツールは無数に存在します。
初心者の方でも、ある程度は自分の思うようなサイトを構築していけるでしょう。
【釣りのネタ帳】では今後も引き続き、当サイトへの引越し手順を始め、当サイトに行ったカスタマイズを含む、ブログサイトの構築や運営について紹介していきます。
サイトの新規開設や移転を検討されている方は、ドメイン無料キャンペーンを行っているタイミングでのエックスサーバー(XSERVER)がお薦めです。
内容確認のうえ、サーバーレンタルの検討をされてはいかがでしょうか。
ドメインの取得(追加取得)を考えている方はコチラ
【ブログ移転のまとめサイト】を作成しました。
FC2からWordPressへのブログ移転(引越し)方法のまとめサイト