本記事はWordPressのバージョンアップに合わせた更新を行っておらず、情報が古くなっているおそれがあります。
プロフィールの設定は同じように出来ますが、その点ご理解頂いた上でご参照下さい。
また、当ブログサイト【釣りのネタ帳】は、2017年1月17日をもってWordPressブログテーマ【Stinger 5】の使用を終了しました。
【釣りのネタ帳】では、管理人が行ったFC2からWordPressへ引越し(移転)方法を順次公開しています。
過去の紹介内容はコチラからどうぞ
FC2からWordPressへのブログ移転(引越し)方法のまとめサイト
今回はワードプレスのウィジェットやプラグインを使わずに、サイドバーにプロフィールを表示する方法を紹介します。
この方法はプラグインを使わずに、sidebar.phpに直接HTMLを記述することでプロフィールを作成しますので、ページを少しでも軽くしたい人に向いている方法だと言えます。
サイドバーにプロフィールを設置する方法
以下は【釣りのネタ帳】の立ち上げ時の状態です。
テーマはSTINGER5を使っていますが、シンプル過ぎるデザインなので、管理人は上図の赤枠で囲んだ部分にプロフィールを設置しようと思いました。
STINGER5で設定されたsidebar.phpは以下の様な記述で始まります。
<div id="side"> <aside> <?php if (is_404()) { ?> <?php } else { ?> <div class="ad"> <?php if ( function_exists('dynamic_sidebar') && dynamic_sidebar(4) ) : else : //アドセンス ?> <?php endif; ?> </div> <?php } ?> <!-- RSSボタンです --> <div class="rssbox"> <a href="<?php echo home_url(); ?>/?feed=rss2"><i class="fa fa-rss-square"></i> 購読する</a> </div> <!-- RSSボタンここまで -->
サイドバーのトップには、アドセンス広告が設置される記述になっています。
この時点ではアドセンス広告を貼ることは考えていませんでしたが、取りあえず先々のことも考えて、アドセンス広告の下部へ、以下の様なHTMLを書き込むことにしました。(なお、2016年1月よりアドセンス広告を貼り始めました。)
<div id="side"> <aside> <?php if (is_404()) { ?> <?php } else { ?> <div class="ad"> <?php if ( function_exists('dynamic_sidebar') && dynamic_sidebar(4) ) : else : //アドセンス ?> <?php endif; ?> </div> <?php } ?> <span style="color: rgb(0, 0, 0);" data-mce-style="color: #000000;"><img src="https://tsurineta.69moons.com/wp-content/uploads/gachirockn-001-e1439219354874.jpg" align="left" width="120" height="147" /> <span style="font-size: 14px;"> ブログ:釣りのネタ帳<br> 管理人:ガチろっくん<br> 出身地:大阪市<br> 釣り歴:3*年<br> 競馬歴:2*年<br> ブログ:いろいろ模索中<br> <br> 詳細は⇒<a href="https://tsurineta.69moons.com/profile/" target="_blank"><strong>プロフィール</strong></a></span> <br> <br> </span> <!-- RSSボタンです --> <div class="rssbox"> <a href="<?php echo home_url(); ?>/?feed=rss2"><i class="fa fa-rss-square"></i> 購読する</a> </div> <!-- RSSボタンここまで -->
マーカーラインが入った部分が追加した記述ですが、スペースや<Br>で間隔を調整しています。
この記述により、プロフィールは以下のように表示されました。
プロフィールには管理人の若かりし頃の写真を載せたかったので、まずはメディアに画像をアップロードし、以下のように対象となる画像をクリックしてURLを確認した後、記述に反映させています。
また、本プロフィールのスペースだけでは、管理人自身を紹介しきれませんので、事前に作成していた自己紹介記事へリンクを貼ることにしました。
現在は、固定記事でプロフィールを作成しましたので、そちらへリンクを貼っています。
管理人のプロフィールはコチラ
因みに、アドセンス広告を貼った後の表示は、以下の様な感じになりました。
アドセンス広告を設置した後も、バランス的にしっくり収まっているのではないでしょうか。
以上が、WordPressでサイドバーにHTMLを書き込んでプロフィールを表示する手順になります。
プラグインを使わなくても、簡単にプロフィールを設定できる方法であり、初心者の方にもお勧めの方法だと思いますので、プロフィール設置の際には、一度ご検討されてはいかがでしょうか。
【関連記事】
FC2からWordPressへのブログ移転(引越し)方法のまとめサイト