【岸和田・泉佐野】釣行– category –
大阪岸和田と泉佐野周辺で、阪南港、貝塚人工島、泉佐野食品コンビナート、りんくう公園、マーブルビーチ、樽井漁港などへの釣行記録を紹介しています。
-
阪南港と忠岡ホクシンで太刀魚釣りもアタリはサバばっか!
岸和田阪南港と忠岡ホクシンテトラの釣り場で、太刀魚の電気ウキ釣りに出掛けてきました。サバの猛攻に苦しめられタチウオ釣果は1匹と寂しい釣果に。ぶっこみ釣りで一発逆転を狙うも、アコウ、ガシラともに20cmでリリースし、寂しい釣果となりました。 -
阪南港でケンサキのライトエギング不発でガシラのブッコミ釣り
大阪岸和田にある阪南港の木材整理場釣り場で、夜釣りでケンサキイカのライトエギングとガシラのブッコミ釣りをしてきました。スッテ仕掛けの釣りは初めてでしたが一応アカイカの釣果を得て、ブッコミ釣りではガシラ釣果を追加しました。 -
岸和田の貝塚人工島で夏の夜釣りのアナゴ釣り釣果
夏は夜釣りで楽しむアナゴ釣りシーズンということで、岸和田の貝塚人工島水路へアナゴ釣りに出掛けました。電気ウキ釣りでエサのサバを釣り、ブッコミ釣りで狙う釣り方ですが、外道含めてアタリも多く、まずまずのアナゴ釣果で楽しい釣りになりました。 -
貝塚人工島テトラのメバリング不発も穴釣りでアコウ釣果
貝塚人工島の沖向きテトラで、夜釣りでのメバリングと穴釣り釣行です。シーズン終盤のメバリングはアタリなしでしたが、穴釣りではアコウとガシラ(カサゴ)の釣果を得ました。 -
【2023年大阪湾】シーズン終盤のメバルとシーズン開幕のタコ
2023年大阪湾におけるシーズン終盤のメバル釣行とシーズン開幕間近のタコ釣行のお届けです。貝塚人工島でのメバリングと忠岡ホクシンテトラでのオクトパッシングを楽しみましたが、メバル1匹とマダコ1杯の貧釣果となりました。 -
岸和田一文字でタコジグを使ったタコ釣り
岸和田一文字の沖の北へ、タコジグ仕掛けを使ったマダコ釣りに出掛けました。中波止、旧一文字と合わせてタコの釣果が急上昇中ですが、この時期の岸和田一文字は、タコエギ含めたオクトパッシングで、新子のタコだけでなく親ダコも釣れるお勧めの釣り場です。 -
【2020年秋】大阪湾のタチウオ釣果に異常あり
夏の終わりから釣れ始める大阪湾の太刀魚(タチウオ)は、9月に一気に接岸数が増え、10月に入るとサイズもアップし本番を迎えます。ただ2020年秋は接岸する太刀魚も少なく異常事態で、管理人も先日のりんくう公園の電気ウキ釣り釣行でボウズでした。 -
タコエギのタコ釣り~貝塚人工島水路から阪南港へ~
7月梅雨の真っ只中ですがで貝塚人工島の水路へ、タコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)に出掛けてきました。ただ当日の釣果は冴えず、途中から良く知った阪南港へ移動し、新子のこの時期としてはマズマズの良型のマダコの釣果をゲット出来ました。 -
貝塚人工島沖向きテトラポッドでガシラの穴釣り
大阪南部の貝塚人工島の沖向きテトラポッド帯へ、カサゴ(ガシラ)の穴釣りに出掛けました。1年半ぶりの穴釣り釣行も、真冬2月の大潮で魚影は薄く半夜まで粘りましたが、釣果はイマイチでした。ただ、アイナメも顔を出し、久しぶりの穴釣りを楽しめました。 -
貝塚水路でアナゴのブッコミ釣り~2019年の釣り納め
2019年の釣り納めとして、貝塚人工島の水路へアナゴのブッコミ釣りに行ってきました。実は年始釣行も食コンでのチョイ投げでしたが、本命のアナゴは1匹と貧釣果に終わりました。2019年を締めくくる貝塚水路のアナゴ釣り、果たしてその釣果やいかに! -
泉南マーブルビーチのメバリングで何とか良型の釣果
今回は泉南マーブルビーチで深夜のメバリング釣行です。当日は長潮で潮の動きもなくメバルのバイトもほぼない状況で苦戦しました。ボウズすれすれの釣りでしたが、フロートシステムでの遠投とプラッキングで何とか良型のメバルを釣果に得ることができました。 -
食コンでアナゴ釣り~2019年は貧釣果スタート~
2019年の初釣り釣行として、泉佐野食品コンビナート(食コン)の和歌山側ドラムへ夜釣りのアナゴ狙いに出掛けました。当日はチョイ投げと際釣りの2本の竿を出しましたが、残念ながらアナゴの釣果は1匹のみという貧釣果に終わりました。 -
りんくう公園裏テトラ タチウオ釣りで惨敗の釣果!
どうもガチろっくんです。 2018年の9月以降は、最近では珍しく立て続けに釣りに出ることができており、ブログでも釣行記録の更新が続いています。 家族サービスで買い物を終えた後の出発で、夜なら比較的出掛けやすいということもあり、今年は例年になくタ... -
貝塚人工島のテトラでタチウオのジギングとウキ釣り
貝塚人工島の沖向きテトラへ、太刀魚(タチウオ)のリベンジ釣行に出掛けました。釣り方は、活性が高いうちはライトショアジギング、アタリが遠のけばキビナゴを使ったウキ釣りの2本立てです。かなり渋くなってきましたが、ある程度の釣果は確保できました。 -
貝塚人工島テトラで太刀魚の引き釣り(エサ釣り)
今年も貝塚人工島の沖向きテトラへ太刀魚(タチウオ)釣行に出掛けました。釣り方はキビナゴをエサにした引き釣りでしたが、開始早々にトラブルに見舞われました。ワインド等のルアーではなく、エサ釣りを選択したことで、何とか釣果を確保できた釣りでした。 -
貝塚人工島外向きテトラでタチウオのワインド釣り
どうもガチろっくんです。 最近は毎回違うターゲットを狙った釣りをしており、手探り状態の釣行が続いていますが、それもまた一つの楽しみ方だと思っています。 今回もいつ以来か思い出せない釣りで、タチウオのワインド釣行の報告になりますが、管理人的... -
泉佐野食コン和歌山側ドラムでチヌの紀州釣り
どうもガチろっくんです。 今回はチヌ(クロダイ)の紀州釣り釣行の報告になりますが、紀州釣り釣行はすべてブログに残しており、ブログの記録を調べてみると、なんと1年4ヶ月ぶりというものでした。 しかも最後の釣行ではボウズをくらっており、さらに遡... -
岸和田阪南港(材木整理場)でタコエギのタコ釣り
大阪湾の梅雨時期も終盤で、マダコの釣果も本格化してきました。近年人気のタコ釣り(特にオクトパッシング)で、岸和田阪南港の材木整理場横にあるベランダへ釣行に出掛けました。釣法はタコエギを使ったオクトパッシングは爆釣で満足のいく釣果でした。
12