-
チヌとハネのエビ撒き釣り ~仕掛けと釣り方~
チヌ(クロダイ)やハネ(スズキ)を始め、メバルやカサゴ、アイナメやアコウなどを狙う釣り方に、活きエビを使うエビ撒き釣りがあります。ここでは、チヌとハネのエビ撒き釣りでのウキ釣り仕掛けやエサ、釣り方のコツやおすすめタックルについて紹介します。
-
エビ撒きカゴ(底撒き器)を簡単に自作する方法
活きエビ(シラサエビ)のマキエを使う釣法に、エビ撒き釣りやズボ釣りと呼ばれる釣り方があります。 活きエビを途切れさせないマキエワークが重要な釣りですが、その際にマキエを行う方法は大きく分けて2種類あります。 エビ撒き杓を使う上撒きと呼ばれる ...
-
泉南でハネとチヌのエビ撒き釣り(泉佐野食コン第2戦)
どうもガチろっくんです。 訳あって少しばかり投稿が遅くなりましたが、ゴールデンウィークが始まる前に仕上げていた記事のお披露目です。 ゴールデンウィークを前にしてハネのエビ撒き釣りに、乗っ込みのチヌは最高潮を迎え、管理人の住む大阪界隈から神戸 ...
-
泉佐野食品コンビナート(食コン)でハネのエビ撒き釣り
どうもガチろっくんです。 2017年も4月に入ると気温は一気に上昇し、この週末は桜の満開情報もチラホラ出る中、ウチの姫君は4月7日の金曜日に小学校の入学式を迎え、管理人もお休みを取って出席しました。 嬉しい3連休ではあったのですが、あいにく ...
-
深日港でメバル・チヌ撃沈も、この時期にアジ爆釣!!
2018/3/25 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), エビ撒き, メバル
どうもガチろっくんです。 久しぶりの釣行になりますが、この日曜日にエビ撒き釣りと、投げサビキ釣りで深日港へ行ってきました。 エビ撒き釣りの狙いはメバルとチヌ、投げサビキの狙いはもちろんアジです。 メバルやチヌ、ハネはシーズン入りしていますが ...
-
和歌山青岸 エビ撒き釣りでボウズの犯人を仕立てる!?
どうも、ガチろっくんです。 今回は久しぶりの友人との釣行記事です。 ここ最近エビ撒き釣りに使うシラサエビの記事を書いていましたので、久しぶりですが、エビ撒き釣りを行うことにしました。 狙いのメインはチヌで、底物なら何なりと楽しめるだろうと考 ...
-
活きエビ(シラサエビ、ブツエビ)のマキエの方法
エビ撒き釣りの際に使う、シラサエビやブツエビなどの活きエビのマキエの方法を簡単に紹介します。活きエビのマキエの方法には水切り勺を使った【上撒き】と、エビ撒きカゴを使った【底撒き】がありますが、それぞれのやり方を図と動画を使って紹介します。
-
シラサエビとブツエビの特徴と特性に合わせた使い分け!
エビ撒き釣りで使うシラサエビやブツエビなどの活きエビは、様々な釣り方(釣法)で使用できます。活きエビは万能エサですが、集魚効果が少なく、比較的ターゲットと釣法が絞られるエサです。ここでは、その特徴と特性に合わせた使い分けについて紹介します。
-
エビ撒き釣りの活きエビ【シラサエビ】と【ブツエビ】
エビ撒き釣りのシーズン開幕に合わせ、基本知識の中から使うエサについて纏めます。エビ撒き釣りのエサはシラサエビの一択と思いがちですが、実はブツエビや地エビという活きエビもあります。価格は高くなりますが、対象魚によっては、高い効果を発揮します。
-
エビ撒き釣りシーズン開幕で、春本番も真近か!?
長い冬は終わりを告げ、春の数釣りシーズン開幕を感じさせる釣果情報が増えてきました。特にエビ撒き釣りのシーズンは早春と初秋ですが、『春は数釣り、秋は大物』と言われている通り、乗っ込みのチヌも含め、ハネやメバルも数釣りの釣果報告が出てきました。