-
淡路島で船釣り~シラサエビのメバルとタイラバ初挑戦~
今回は淡路島の由良沖(成ヶ島沖)で行った船釣り釣行の模様です。スタートはシラサエビを使ったメバル、日が昇るとエサ取りが増えたことから、漁師仕掛けのタイサビキとタイラバへとチェンジ。真鯛の大物ヒットもあり、今回も安定の釣果となりました。
-
淡路島の船釣りでメバルサビキのはずが…マダイ!
淡路島の由良沖(成ヶ島沖)でメバルのサビキ釣りに出掛けた今回の釣行でしたが、アタリはなく釣果も得られない状況のなか、いつのまにかマダイに切り替えていた漁師の兄ちゃん。管理人一行も早々にタイサビキに切り替え、今回も安定の釣果となりました。
-
泉南マーブルビーチのメバリングで何とか良型の釣果
今回は泉南マーブルビーチで深夜のメバリング釣行です。当日は長潮で潮の動きもなくメバルのバイトもほぼない状況で苦戦しました。ボウズすれすれの釣りでしたが、フロートシステムでの遠投とプラッキングで何とか良型のメバルを釣果に得ることができました。
-
助松埠頭沖向きテトラでメバリングと新リール入魂式
どうもガチろっくんです。 今回は2017年の釣り納めと、新品リール(Bobing BG1000)の入魂式を兼ねて、助松埠頭の沖向きテトラへメバリングに出掛けました。 メバルはあまり奥方様に喜ばれないので、ほとんど釣りに出掛けることはないので ...
-
波止釣りで釣れる魚の時期と旬
2022/1/15 アイナメ, アオリイカ, アコウ, アジ, イワシ, カレイ, カワハギ, ガシラ(カサゴ), キス, グレ, サバ, サヨリ, タコ, タチウオ, チヌ, ハネ, ハマチ, ヒラメ, マゴチ, メバル, 五目釣り, 初心者さん, 魚
海釣りでは魚種ごとに釣れる時期と旬があります。ここでは、波止釣りで良く釣れる魚の中から、アジ、サバ、イワシ、サヨリ、カサゴ(ガシラ)、メバル、アイナメ、アコウ、チヌ(クロダイ)、グレ(メジナ)、カレイ、キス、ヒラメ、アオリイカ、タコ、タチウオ、ハマチ、シーバス、アイゴ、カワハギ等の釣れる月と旬の月を一覧表で紹介します。
-
樽井漁港のメバリング苦戦でガシリング変更が功を奏す
どうもガチろっくんです。 ここ2戦の釣行では、シーズンに合わせてエビ撒き釣りが続いています。 この土曜日も朝からエビ撒き釣りに出掛けるチャンスだったのですが、金曜日の夜から降り続く雨は朝方まで残り、残念ながら午前中の釣行は諦めざるを得ない状 ...
-
深日港でメバル・チヌ撃沈も、この時期にアジ爆釣!!
2018/3/25 アジ, ウキサビキ(投げサビキ), エビ撒き, メバル
どうもガチろっくんです。 久しぶりの釣行になりますが、この日曜日にエビ撒き釣りと、投げサビキ釣りで深日港へ行ってきました。 エビ撒き釣りの狙いはメバルとチヌ、投げサビキの狙いはもちろんアジです。 メバルやチヌ、ハネはシーズン入りしていますが ...
-
【魚の小ネタ】メバルの習性を表す『メバルの蚊柱』に『メバル凪』
2016/6/22 メバル, 小ネタ, 根魚(ロックフィッシュ)
この時期、ウェブサイトで釣果速報などを見ていると、春の訪れとともに、連日波止釣りは各種人気のターゲットの好釣果で大盛り上がりのご様子です。 そして、この時期最も人気のあるターゲットと言えば、チヌ、メバル、ハネといったところでしょうか。 この ...
-
春告魚メバルの特性 住処と時合(積極的にエサを捕食する条件)
2018/3/25 メバル, 根魚(ロックフィッシュ), 釣り用語
メバルは春を告げる魚【春告魚:はるつげうお】と呼ばれており、これが釣れ始めると海の季節は春を迎えたという風に受け取られています。 釣り人の間でも、単純にこれが釣れ出すともうすぐ春という認識でいる方は多いことでしょう。 春告げ魚 ...