MENU

和歌山下津港 遠投カゴ釣りvs投げサビキ釣り

当ページのリンクには広告が含まれています。
下津港今日の釣果

どうもガチろっくんです。

一週前の日曜日の釣りで、少し記事をアップするのが遅くなってしまいましたが、おそらく今年最後の釣行となりそうなので、紹介しておきます。

この日は久しぶりの両親との釣行でしたが、うちのチビ達は風邪気味ということもあり、管理人だけが同行することにしました。

両親との釣行では、午後出発の短時間勝負が多く、まあそれはいつものことで良いのですが、釣り場まで2時間近くを要する下津港なら、例え2時間の釣りでもボウズで帰るわけにはいきません。

親父殿とお袋様は、どうやら二人揃って投げサビキでのアジ狙いのようですが、寒くなってからの下津はアジが周ってくるかどうかは運次第・・・というか、夕暮れまでの時間限定なら、なお厳しいだろうことが頭をよぎります。

三人揃って同じ釣りをしたんじゃあ、死なば諸共になり兼ねないので、管理人は違う釣りを検討します。

  • 紀州釣り・・・天気が悪く、風も強そうなので却下
  • ヌカ切り・・・グレは釣れても、持って帰ると奥方様が嫌がるので却下
  • エビ撒き・・・競馬で負けすぎて、金銭的に苦しいので却下
  • 投げ、ブッ込み・・・釣り場に合わないので却下

色々と考えた結果、出た結論は遠投カゴ釣りという、管理人としては超久しぶりの釣法になりました。

下津港では冬場になると、30cmクラスのトツカや丸アジがポツポツと上がることがあり、これは10m~15m程度の近投での投げサビキでは、ほぼ掛かってきません。

そして、管理人や両親の経験上、遠投気味の投げサビキをしても、掛かってくるのはほぼオキアミを付けたオマケ針です。

それならサビキも付けず、どうせなら遠投カゴ釣りでもして、『あわ良くばマダイでも掛かれば』と、淡い妄想と期待感だけがどんどん膨らみます。

さあ、2時間の爆速釣行、果たして、その釣果やいかに・・・

 

目次

和歌山下津港 遠投カゴ釣りvs投げサビキ釣り 果たしてアジはやって来たのか? そして勝負の軍配は!?

【釣 行】

2015年 12月 11日(日) 15:00~17:00

場所:下津港 住友大阪セメント裏

天気:曇り、風強し

潮 :中潮

 

紀の国屋の女将さんから情報収集

高速を飛ばし、釣りエサ店の紀の国屋に着いたのは、2時半過ぎだった。

この日使う付け餌のオキアミは、前回釣行時の余りの半パックを、お袋様が持参してきていた。

エサ取りも少ないだろうし、2時間程度なら3人でも何とか保つだろう。

道具も全て揃っているので、管理人がこの日必要なものはアミエビだけだ。

 

紀の国屋でお袋様

紀の国屋で釣り道具を物色するお袋様

お袋様は店内へ、管理人はエサコーナーへ行くと、アミエビ置き場の前にちょうど女将さんがいたので、『まいど、アミエビだけおくれ!』と声を掛けると、『おぉ、来たか。大1個でエエか。』と、大体いつもと同じような懐かしいやり取りになる。

管理人にとってホームと言っても過言でない下津へ、かれこれ8ヶ月来ておらず、『半年以上来てなかったわ。』と言うと、『そんななるかえ?やけどお袋さんは元気やなぁ。若いわ!』と返してきた。

そう、うちの両親は2週間前にも、下津へ来ているが、その時も釣りに誘われたのだが、すでに我が家は一家で遊びに出掛けていた。

その日は親父殿の投げサビキのオマケ針にチヌのトシ無しクラスが掛かったが、ウチが出掛けていた為にウチに置いてあったタモを持っていけず、『取り込めずに、どうにも出来んでバラしたわ。』と、釣り帰りにウチに寄って、何度も同じ事をブツブツ言っていた。

 

話が逸れたが、管理人が女将さんに『アジ上がってるかい?』と聞くと、いつもならほぼ十中八九は『上がってるよ。』(場所問わず上がっている場合)か『ボチボチやなぁ』(場所や時間、あるいは遠投が必要など条件付きで上がる場合)と返ってくるはずの返事が、滅多に出ない『アジは良うないなぁ』(ほとんど上がっていない場合)と・・・

ほとんど上がらない場合でも『ボツボツ』とか言う女将さんなので、この返答はヤバい。

更に色々と聞き込むと、丸アジも上がった情報は入ってないらしい。

ただ、矢櫃の方での話になるが、アジの泳がせ釣りでアオリイカがかなり調子が良いとのこと。

う~ん・・・泳がせのアオリなら親父殿の十八番(オハコ)だろうが、この時間だし、アジも釣れないんじゃどうしようもない(もちろん紀の国屋で活きアジも売っているが、アジなんて勿体無くて買ったことがない)。

まあ、どうせ必殺の道具も持参していないだろうし、親父殿もアオリが良いとの情報に惹かれることもなかったので、当初予定通りカゴ釣りとウキサビキをしに、住友大阪セメント裏へ向かった。

 

いつもと変わらぬ下津の風景

下津住友大阪セメント裏

下津 住友大阪セメント裏

昔と違って、近年は寒い時期に来ることは少なくなったが、たまに来るとその閑散とした釣り場に、いつもと変わらぬ安心感を覚える。

それと同時に、この閑散とした状況で、果たして釣果が得られるのかと心配にもなる。

この日の釣り場はかなりキレイで、アミエビ跡やダンゴ跡も見られない。

紀の国屋で女将さんが、『ここ2日ほどエライ風やったけど、今日はマシな方や』とも言っていたので、この場所への釣り人の訪問はなかったのだろう。

16時前位にタチウオをやりに来た方が隣に入り、色々と話し込んだが、その中でアオリが良いらしいとの話をしたら、この場所からもう少し西より(外海方面)の波止沿いに、イカのスミ跡が結構付いていたとのことだった。

紀の国屋で話を聞いたのは矢櫃方面で、牛が首エリアではなかったが、それでもアオリは好調で、これを狙った客は入っているようだ。

時間があれば、カメラ片手に歩き回って、久しぶりの下津をアチコチ写真に収めたかったが、この日は時間もないし、自重して早速仕掛けに取り組んだ。

 

管理人のカゴ釣り仕掛けと釣果

今日のエサは家から持参したヒロキューの生イキくん(オキアミ)と、紀の国屋で購入したアミエビ。

今日のエサ

今日のエサ

アミエビはカゴへ直詰めするので、本来であれば編みカゴをだして水分を切るところだが、洗いものを増やしたくないし使用量もしれているので、不精してそのまま使用した。

 

そして、タックルと仕掛けは以下の様な感じにした。

カゴ釣り仕掛け

今日のカゴ釣り仕掛け

近投の投げサビキなら、チヌ竿の2号程度、リールも2000番と、軽めの仕掛けにすることも多いが、この日はかなり重厚なタックルにした。

【タックルと仕掛けの主な構成】

・ロッドは磯竿の3号で5.3m
icon-chevron-circle-right ダイワ ロッド リバティクラブ 磯風 3号5.3m

・リールは4000番で、安価なナイロン6号
icon-chevron-circle-right シマノ リール 12 エアノスXT 4000

・カゴ釣り用 遠投ウキ
icon-chevron-circle-right 振込ウイングウキ10号
類似おすすめ品 icon-chevron-circle-right 釣研 遠投レッドウイング 10号

・遠投ジェットカゴ
icon-chevron-circle-right ダイワ ジェットカゴ遠投天秤用 2 M-10号

・ハリスはシーガーGrandmax FX 1.75号1ヒロ

・針はがまかつチヌ針(白)1.5号 平打ち

・その他、サルカン、誘導シモリ、からまん棒などを使用

 

ハリスの強度は十分として、釣り針のサイズが少し弱気だが、一応狙いは妄想上のマダイではなく、あくまでアジということで。

10号のオモリ負荷におけるこのウキの視認性はギリギリなので、波風が高い場所での使用なら、おすすめは1号か2号分負荷を減らしたほうが良い。

このタックルと仕掛けで、軽く投げて30mは飛び、向かい風でなければ50mも難しくない。

以前、当ブログへのコメントで、『サビキの仕掛けや釣り方の記事は紹介しているが、カゴ釣りはありませんか?』との問い合わせを頂いた。

その時は、『自作天秤を使ったカゴ釣りなどもしますが、十分な実績がないので、紹介するのは控えています。』といったような返答に留まった。

今日は自作天秤は使わないが、是非とも大物をゲットして、当ブログサイトのカテゴリ【仕掛け・釣法】のラインナップにカゴ釣りを加えたいものだ。

 

かくして、管理人本位の様々な期待ばかりが頭に浮かぶが、ロケットウキも浮かんだまま一向に反応をみせない。

エサ取りがつついている気配は出ているが、獲物が小さいためか、なかなか食い込まない。

そして、ようやくウキが少し入り、針掛かりしたと思えば、なんと10cmにも満たないオセン(スズメダイ)だった。

隣の方が「木っ端グレですか?」

管理人「いや、オセンです。」

3号の磯竿で大きく合わせ、上がってきたのが針に乗ってるかどうかも分からない程の小魚・・・木っ端グレどころか、木っ端ずかしくて(恥ずかしい)、写真にも収められんかったわ!!

 

その後も30m付近では、エサ取りのアタリが頻発するので、更にキャスティングの距離を伸ばしてみると(50m程度)、小物のアタリがピタリと止んだ。

それはそれで少し心配になるのだが、しばらくウキを流していると、ようやくウキが気持ちよく消し込んだ。

一呼吸置いて合わせると、『乗ったか!?』

気持ち重さと引きを感じるが、仕掛けを引いてくる途中、ウキとカゴが水面に浮き上がると、途端に軽くなる。

『アカン、小さいな・・・』と思って上がってきたのは、妄想していたマダイならぬ、20cmほどのチャリコ。

 

20cmのチャリコ

チャリコ

そうそう、現実はこんなもんだ。

とは言っても、もしアジが釣れなかったらボウズになるかもしれないので、保険としてバケツに生かしておいた。

と思っていたら、いつの間にかこれをお袋様がクーラーに放り込んでいたのは後々分かることだ。

その後も、管理人のかご釣りに大物が竿を曲げてくれることはなく、チャリコ1匹で何とかボウズを逃れる結果となってしまった。

 

納竿間際に予想に反して通りがかったアジ!!

管理人がチャリコをゲットしてから30分もたたない内に、時間にして16時半頃であろうか、諦めかかっていたアジがやってきた。

 

アジが来た

アジがやってきた!!

というか、諦めかかっていたのは紀の国屋で『釣れていない』との情報を収集した管理人だけであって、両親は気にも留めていなかった。

親父殿に至っては、いつも『皆が釣れていない時に、釣ってこそやろ!』などと、すぐにエエ格好をしたがる。

桟橋横はアジの通り道になっており、アジが回遊しさえすれば、この付近では鉄板ポイントである。

 

お袋様も大忙し

お袋様も大忙し

親父殿とお袋様の動きが慌ただしくなる。

2週間前に来た時もアジをゲットして帰ったのだが、マキエを利かしてもアジはその場に長く滞在することは無く、通り過ぎるかのように、あっという間に去ってしまうようだ。

短い時間で何匹ゲット出来るか、時間との勝負らしく、親父殿とお袋様が交互に仕掛けを入れるかのごとく、マキエを切らす隙を与えない。

見事なコンビネーションを披露するが、それでもやはり20分も経たない間に、アジは去ってしまい、ピタリとアタリが無くなってしまった。

実は管理人もかご釣りで参戦しようと、一通り写真を撮った後、自分の仕掛けを回収してきて隣に放り込んでみたのだが、時既に遅しであり、ウキはピクリとも反応しない。

親父殿は「母さん、もう去ったみたいやから終わろか!?」などと、何とか1匹でもゲットしようとする管理人を焦らせるようなことを言い放つ。

結局、管理人は1匹のアジもゲットできずに、納竿となってしまった。

 

その後、17:00過ぎにもう一度アジは周ってくるのだが、その時には管理人はもう片付けを終えており、お袋様の竿も片付けを終えるところだった。

親父殿の竿だけが最後に残っていたのだが、もうウキも見えない状態で、手前の石畳にサビキカゴを引っ掛けて切ってしまった。

石畳

5mほど先までは石畳

このポイントは、5mほど先まで石畳が入っており、波止際での釣りができないようになっている。

潮が引くと、石畳が水面上に出ることもあり、釣りの難易度はさらに高まる。

ホームといえるほど通った管理人一行でも、油断すれば未だに仕掛けを引っ掛けてしまうこともある。

それゆえ、ファミリーフィッシング向きの釣り場とはいえず、どうも釣り人が少ない原因の一つはそのあたりにもありそうだ。

こうして、残念ながら2度目の回遊でアジの釣果を伸ばすことは叶わず、敢え無く親父殿も納竿となった。

 

icon-video-camera 投げサビキでアジがヒットする時の様子を、ショートムービーにしましたので、是非ともお楽しみください。

 

本日の釣果

本日の釣果

今日の釣果

【お持ち帰り】

チャリコ:1匹(20cm)

マアジ:17匹(12~18cm)

アオアジ:3匹(12~15cm)

【リリース】

オセン(スズメダイ):5匹(12cm未満)

 

この日の釣果は、両親アジ20匹、管理人チャリコ1匹で、かご釣りとサビキ釣りのいずれにもオセンがヒットしてきた。

気温は10℃程度だったが、水温はそれほど低下しておらず、チャリコやオセンなどのエサ取りも活発で、本格的な冬の訪れにはいま少し時間的な余裕はありそうだ。

管理人にとって、釣行前の妄想でのマダイゲットや、かご釣りに関する紹介記事の作成はお預けとなり、勝負の軍配も両親に上がったが、これがおそらく年内最後で、なおかつ久しぶりの下津への釣行は非常に楽しく、そして、締めの釣行がボウズに終わらなくて何よりであった。

 

以下の関連記事にも、この場所での釣行記事はたくさんありますので、宜しければ様々な釣りをお楽しみ頂ければと思います。

 

シェアに感謝!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ありがとうございます。
    コメントはスルーかなと思っていましたが、カゴ釣り、下津、それだけでもすごくうれしいです。きっとサビキのほうが釣れるのでしょうけど、たまにカゴは大きく当たる気がします。私も紀伊国屋の常連、おばちゃんのやり取りも楽しいです。
    このブログは最高です(競馬は私要りませんけど・・・)釣っていうのをみなおしましたから。
    これからもファミリーフィッシングに大きなともしびを与え続けてください!

    • 匿名 様

      いつもご覧頂き、有難う御座います。
      紀の国屋の女将さん、釣果情報を聞いても結構やんわりした返答で、判断に難しい時もありますが、人柄もやんわりしていて好感が持てるので、すごく良いですよね。
      カゴ釣りについては、今年の7月にコメントを頂いてから、かなり気になっており、今回の釣行記事について喜んで頂けて何よりです。
      時期的にもトツカやマルアジがそろそろかなという思いもあり、同じカゴ釣りでも今回は自作天秤の五目狙いではなく、遠投ジェット仕掛けにしましたが、釣果の方はご覧頂いた通り、残念な結果に終わりました。
      下津の住友大阪セメント裏でのカゴ釣りは、個人的には朝一の方が実績があるのですが、近年は両親や家族で出掛ける時は、ほぼ100%午後からの短時間釣行になりますので、実はそれでカゴ釣りをあまりしなくなったという経緯もあります。
      あと、両親と一緒の時は、例えマンション裏が空いていても、嫌がるという理由もあります。

      今年は釣行回数そのものも少なく、自宅から遠い下津へ行く機会もあまりありませんでしたが、また寒いうちに行くことがあれば、再度トツカ狙いに挑戦したいと思います。
      当サイトは『競馬だ』、『イベントだ』、と雑多ブログであると同時に、管理人が釣りに集中することが少ない(家族に楽しんでもらうために黒子に徹したり、撮影に奔走することが多い)ブログですが、有用な情報の配信と、釣行記録は面白おかしく綴ることを心掛けていますので、今後とも宜しくお願い致します。

      ガチろっくん

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次