タチウオ– tag –
-
和歌山マリーナシティでカワハギ釣りとタチウオ釣果
和歌山市内のマリーナシティ大波止へ太刀魚釣り(テンヤを使った引き釣り)に出掛けてきました。2022年秋の太刀魚シーズンも中盤に入る中、太刀魚釣り場で人気のポイントで、まさかの魚影の薄さに困惑です。日中のカワハギ釣りの様子を含めて紹介します。 -
久しぶりの下津港で太刀魚の電気ウキ釣りと投げサビキ
和歌山にある下津港の牛が首エリアへタチウオの電気ウキ釣り(夜釣り)とアジの投げサビキ釣りに出掛けました。朝マズメのワンチャンスで太刀魚の釣果はゲットしましたが、アジの釣果は出せず、お土産にしないエサ取りを含めた五目釣りで納竿となりました。 -
和歌山マリーナシティで太刀魚釣り~釣り場は混雑も鉄板の釣果
和歌山市内のマリーナシティ大波止へ太刀魚釣りに出掛けてきました。平日ながら混雑する釣り場へ日の出前に入り、電気ウキ釣りで太刀魚の釣果を確保するも、朝マズメ時のワインドは時合なしでした。秋シーズンに大人気のマリーナシティは、やはり良いタチウオ釣り場でした。 -
水軒字の一文字で太刀魚釣り~安定の混雑と釣果も、またもや大惨事
和歌山市内の水軒にある字の一文字へ太刀魚釣りに出掛けてきました。電気ウキ釣りと引き釣りで太刀魚は安定の釣果を確保するも、またも大惨事にみまわれました。タチウオの人気釣り場である水軒は大混雑するも良い釣り場なのですが、管理人との相性は・・・。 -
水軒鉄鋼団地で太刀魚釣り~大混雑もやはり安定の釣果
和歌山市内の水軒にある鉄鋼団地へ太刀魚釣りに出掛けてきました。深夜のうちに電気ウキ釣りと引き釣りで太刀魚の釣果を確保するも、朝マズメ時のワインドでは想定外の時合なしでした。タチウオの人気釣り場である鉄鋼団地は、大混雑するも良い釣り場でした。 -
【タチウオ釣り】ワインドの仕掛けと釣り方のコツ
夏から初冬にかけて、関西(特に大阪湾)の夜の防波堤を賑わすターゲットといえば、言わずもがな太刀魚(タチウオ)です。 夕方の時合までのアジ・サバ・イワシ組と入れ替わり、陽が沈むにつれてポツリポツリと並び始める電気ウキは、例年の変わらぬ風物詩... -
下津港で太刀魚の電気ウキ釣り釣果~大阪湾を見限る~
和歌山にある下津港の牛が首エリアへタチウオの電気ウキ釣り(夜釣り)に出掛けました。2020年の大阪湾の太刀魚は最悪の状況ですが、紀北では例年通り釣果が出ています。今回は3年ぶりの下津港でしたが、無事にタチウオも釣れ、納得の釣行となりました。 -
【2020年秋】大阪湾のタチウオ釣果に異常あり
夏の終わりから釣れ始める大阪湾の太刀魚(タチウオ)は、9月に一気に接岸数が増え、10月に入るとサイズもアップし本番を迎えます。ただ2020年秋は接岸する太刀魚も少なく異常事態で、管理人も先日のりんくう公園の電気ウキ釣り釣行でボウズでした。 -
【タチウオ釣り】引き釣りのテンヤ仕掛けと釣り方
大阪湾の秋の風物詩であるタチウオの引き釣りの仕掛けと釣り方のコツについて紹介します。太刀魚の習性(釣り場・時期・時間)をはじめ、タックルやテンヤの種類、エサの付け方、テンヤの引き方などを身に付け、秋の夕マズメや夜釣りで釣果を上げましょう。 -
大浜埠頭でタチウオ釣り~12月は湾奥で釣果を狙う
堺にある大浜埠頭へドジョウの引き釣りと電気ウキ釣り仕掛けを持って太刀魚釣りに出掛けてきました。大阪湾の12月のタチウオは湾奥が狙い目ですが、この日は塩浜埠頭も大浜埠頭も渋かった。ただシーズン終盤なので、何とか3本の釣果でも一応は納得です。 -
泉大津の大津川尻テトラで太刀魚釣りも寂しい釣果
泉大津の汐見埠頭にタチウオ釣りに出掛けましたが、人気の砂上げ場は大混雑で、仕方なく大津川尻のテトラ帯でドジョウの引き釣りと電気ウキ釣りをしてきました。程なくボチボチ良型のタチウオが上がりましたが、短時間釣行で釣果は寂しいものとなりました。 -
【タチウオ釣り】電気ウキ釣り仕掛けと釣り方のコツ
夜釣りで人気のターゲット太刀魚(タチウオ)について、電気ウキ仕掛けを中心に、キビナゴ等の小魚を使ったエサの付け方や、おすすめタックルを含めた釣り方のコツを紹介します。タチウオの電気ウキ釣りは、初心者でも手軽に釣果を得られる面白い釣りです。 -
加太大波止でアオリイカ釣りも釣果はタチウオ
どうもガチろっくんです。 ここ最近は珍しく釣りに出る機会が続いたため、記事の作成が間に合わず投稿が遅れがちになり、リアルタイムな情報提供になっていないので、その点はご容赦下さい。 今回は釣り週間の3日目の釣行で、加太の大波止へアジの泳がせで... -
りんくう公園裏テトラ タチウオ釣りで惨敗の釣果!
どうもガチろっくんです。 2018年の9月以降は、最近では珍しく立て続けに釣りに出ることができており、ブログでも釣行記録の更新が続いています。 家族サービスで買い物を終えた後の出発で、夜なら比較的出掛けやすいということもあり、今年は例年になくタ... -
貝塚人工島のテトラでタチウオのジギングとウキ釣り
貝塚人工島の沖向きテトラへ、太刀魚(タチウオ)のリベンジ釣行に出掛けました。釣り方は、活性が高いうちはライトショアジギング、アタリが遠のけばキビナゴを使ったウキ釣りの2本立てです。かなり渋くなってきましたが、ある程度の釣果は確保できました。 -
貝塚人工島テトラで太刀魚の引き釣り(エサ釣り)
今年も貝塚人工島の沖向きテトラへ太刀魚(タチウオ)釣行に出掛けました。釣り方はキビナゴをエサにした引き釣りでしたが、開始早々にトラブルに見舞われました。ワインド等のルアーではなく、エサ釣りを選択したことで、何とか釣果を確保できた釣りでした。 -
貝塚人工島外向きテトラでタチウオのワインド釣り
どうもガチろっくんです。 最近は毎回違うターゲットを狙った釣りをしており、手探り状態の釣行が続いていますが、それもまた一つの楽しみ方だと思っています。 今回もいつ以来か思い出せない釣りで、タチウオのワインド釣行の報告になりますが、管理人的... -
波止釣りで釣れる魚の時期と旬
海釣りでは魚種ごとに釣れる時期と旬があります。ここでは、波止釣りで良く釣れる魚の中から、アジ、サバ、イワシ、サヨリ、カサゴ(ガシラ)、メバル、アイナメ、アコウ、チヌ(クロダイ)、グレ(メジナ)、カレイ、キス、ヒラメ、アオリイカ、タコ、タチウオ、ハマチ、シーバス、アイゴ、カワハギ等の釣れる月と旬の月を一覧表で紹介します。
12