謹んで新春のお喜びを申し上げます。
昨年8月のブログ開設以来、読者の皆様のお陰様をもちまして【釣りのネタ帳】も無事に年を越すことが出来ました。
本年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
さて、元日早々に記事の作成というのもなんな話なのですが、昨日急遽作成することになった記事が途中で終わってしまい、間が空くのも気持ちが悪いので続きを書いておきます。
昨日の記事をご存じでない方はコチラをどうぞ
それでは早速・・・
【続】正月の買い出しが…既に始まる釣具の初売りで!?
DAIWA TOURNAMENTバッカンの支払いを終え、店員からDAIWAの魚拓カレンダーをもらいました。
『さあ、中断していた正月用の食材の買い出しに戻ろう!』と思い店を出る寸前で、思い出してしまいました。
「おっ、ハリスがもう切れるんや。安なってるかもしれんし、ちょい見てくるわ!」と弟君に告げて、店内散策に戻ります。
Seagur Grandmax FX(シーガーグランドマックスFX)
ここはとにかく店が大きいので、あれこれ商品を探すのも大変です。
結局店員にハリスの置いてある場所を聞き、置き場へ行ってみると・・・『安っ!』
いつも使っているSeagurのハリスが、メーカー希望小売価格の50%引きでないですか!!
ここでハリスの購入が決定してしまいました。
いつもならSeagur ACEを買うところなのですが、Grandmax FXまで50%引きなのでまたまた迷います。
ここ最近の【釣りのネタ帳】では、釣り糸に関する記事を色々と纏めて紹介しています。
そんなこともあって気が大きくなっていたのか、どうにもGrandmaxから目が離せません。
迷った挙句に、結局コチラの商品を購入
Seagur Grandmax FX
メーカー希望小売価格3,400円の50%引きで、1,700円(税別)で手に入れました。
Seagur Grandmaxは言わずと知れたクレハのフロロカーボンにおける最強ハリスです。
Grandmax FXはFNT製法と呼ばれる特殊処理で、Grandmaxにしなやかさがプラスされ、巻きグセ、摩耗性が向上しています。
『もはや完全無欠!?』って感じでしょうか。
この最強ハリスを、あなたの波止釣りパートナーとしても、是非検討してみて下さい。
ん~・・・少しばかり張り切ってしまったが、これまた良い買い物をしたと思います。
そしてハリスを見ていて、またまた気が付いてしまったのですが・・・
銀鱗SS(スーパーストロング)NEO
ハリスと同じ並びに道糸が並んでいました。
その中で一際目立つヤツがいます・・・というか自分がその商品を気にしているだけでしょうか!?
商品には【メーカー希望小売価格の60%OFF】のシールが付いています。
『安っ!』・・・今日だけでもう何度目の驚きでしょうか。
ここで道糸の購入も決定してしまいました。
道糸については迷うことなく一択であったコチラの商品を購入
銀鱗SS(スーパーストロング)NEO
3.5号150m巻き メーカー希望小売価格2,500円の60%引きの1000円で入手!
銀鱗スーパーストロングは同製品の中でも最高クラスの強力を実現した非常に強力なラインで、独自製法で実現した直線均一性がワンランク細いライン選択を可能にしたものです。
また、特殊コーティングで超撥水性能が滑り性と表面耐久性をアップし、初期性能を極限まで維持できます。
この価格で入手出来ることはまずないでしょうが、ご興味のある方はコチラ
この道糸は管理人が日常の釣りでメインに使用しているもののの一つですが、非常に使い易く癖の付きにくいラインです。
ここ最近はカゴ釣り・サビキ釣りが多かったので、安価な500m巻きを釣行2回おき位に巻き替えて使っていました。
スペックの高い道糸を買うのは久しぶりですが、耐久性も素晴らしいので、少し贅沢ですが、サビキ釣りに使っているリールにもこれを巻いてしまおうと思います。
Daiwa 11 FREAMS 2000(11フリームス2000)
良い道糸を買ったことで、持ち前のどのリールに巻こうかと考えます。
『そういえば、今あるリールも結構使い込んで来たなぁ・・・、ちょっとリールコーナーでも見てみるか』と、リールコーナーに足を運びます。
ざっとリールを見て回りましたが、それほど安くなっている様子はなさそうだなぁ・・・と、ふとリール飾り棚のサイド側に回ると、そこにはブルーの箱が積み上げられていました!
見てみると箱には【FREAMS】の文字と、【ズバリ55%OFF】のシールが貼られている!!
『安っ!』・・・もう価格の感覚もマヒしてきた感じです。
しかも紀州釣りにちょうど良い2000が2箱あるではないですか・・・
弟君もこれには興味深々で「これエエなぁ、俺買おかな。でもDaiwaやなぁ・・・」などと言いながら購入を検討し始めました。
弟君は基本SHIMANO製品をメインとしているので、そこだけが引っ掛かるようです。
弟君は「とりあえず買うとしても、後でもう一回ウェアー合わせに店に来るからその時にするわ」と言うので、「じゃあ、とりあえず俺は買うわ!」と勢いで管理人・・・ここでリールの購入も決定してしまいました。
躊躇なく購入に踏み切ったリールはコチラ
Daiwa 11 FREAMS 2000
メーカー希望小売価格14,900円の55%OFFで、税込み7,241円で入手
- 巻取り長::63cm(1回転)
- ギア比:4.8
- 自重:215g
- 最大ドラグ力:4kg
- ナイロン糸巻量(lb-m):12-100
- PE糸巻量(号-m):1.5-150
- ベアリング(ボール/ローラー):4/1
このリールの詳しい性能や使用感は、すでに多くのインプレが出ている商品なので必要ないと思いますが、これから先、管理人の釣行ブログで紀州釣りなどする時には、ちょこちょこ登場することでしょう。
Daiwaのフリームスはコストパフォーマンスが高い人気のリールですので、ご興味のある方はコチラ
そして、早速買ったリールに銀鱗SS NEOの3.5号を75m巻いてもらい、喜びもひとしおです。
もうこれ以上はヤバいし、買い出しの時間も無くなってしまうので、これにて店を退散しました。
この記事での追加購入分のレシートはコチラ
結局ハリス、道糸2本、リールを追加で購入し、11,200円ほどの出費です。
始めにバッカンを6,000円で購入しているので、合計17,200円の買い物となってしまいました。
ん?ちょっと待てよ。
安く買ったは良いが、何か問題が?
支払いに使ったこのお金って・・・
忘れていた訳ではないのですが、そう、支払いに使ったお金は正月の食材を買い出しに来るのに、朝奥方様より預かったお金だったのです!!
あちゃあ~これは、『一体何を買いに行ったんだ!』って小言を受けるパターンです。
とりあえずこの後、食材の買い出しの続きを行い、弟君と折半するはずの代金は、一旦すべて弟君に引き受けてもらい、喜び半分に心配半分で帰路に着くことになりました。
しかしながら正月の初売りが・・・なんで大晦日に既に始まってんのかね!?
読者の方でも【つり具のブンブン】の初売りに引き込まれ、思わぬ買い物をされた人がいるんじゃないか・・・と今改めて思う管理人でありました。
【関連記事】