タコ– tag –
-
大阪湾の波止タコ釣果~2023年の釣りはまだ調子イマイチ~
前回に続き忠岡ホクシン波止横のテトラポッド帯で、エサ付けタコエギのオクトパッシング釣行でのタコ釣果です。釣り環境が悪い日が続き、釣果の方はイマイチでしたが、梅雨明けの2023年大阪湾の波止タコシーズン本番に期待したいところです。 -
新子のタコ釣り釣果はイマイチながら2023年シーズンも大阪湾は大丈夫!?
2023年の大阪湾で夏のタコ釣りシーズンが始まりました。今回は忠岡ホクシン波止横のテトラポッド帯で、エサ付けタコエギのオクトパッシング釣行でのタコ釣果です。釣り環境は悪いも一応の釣果は上がり、2023年も当たり年になりそうな予感がします。 -
【2023年大阪湾】シーズン終盤のメバルとシーズン開幕のタコ
2023年大阪湾におけるシーズン終盤のメバル釣行とシーズン開幕間近のタコ釣行のお届けです。貝塚人工島でのメバリングと忠岡ホクシンテトラでのオクトパッシングを楽しみましたが、メバル1匹とマダコ1杯の貧釣果となりました。 -
タコエギ仕掛けで釣るタコの釣り方【オクトパッシング】
タコの釣り方にタコエギを使ったオクトパッシングと呼ばれるルアーフィッシングがあります。ここでは防波堤のタコエギを使った釣法について、初心者さんでもできる仕掛けや釣り方、おすすめのタックルを紹介します。 -
京都はタコ釣り禁止~タコ釣りは漁業権設定海域に注意
タコ釣りをする釣り人は、漁業法違反に該当しないよう、釣行に出る釣り場の漁業権を調べておく必要があります。今回は京都の白杉漁港でタコが良く釣れているのを目撃し調べてみましたが、京都府沿岸の海域は全面的に漁業権が設定され、タコ釣りは禁止でした。 -
【京都釣行】アオリイカ、マダコ、アコウの釣果ってどんな釣り!?
京都の養老漁港と網干場の釣り場でアオリイカの電気ウキ釣りとヤエン釣りをしてきました。秋シーズン終盤でアオリは渋かったですが、キロアップのマダコやアコウも釣れ、まずまず良い堤防釣り釣果です。 -
忠岡テトラポッド帯でエサ付けタコエギのオクトパッシング
忠岡ホクシン白灯波止横のテトラポッド帯で、エサを付けたタコエギのオクトパッシング釣行です。新子シーズン真っ只中のタコ釣りなので、まずまず活性は高く釣果もまずまずでした。2022年のマダコは結構好調な釣果が続いている感じで当たり年と言えそうです。 -
忠岡ホクシンテトラでタコエギのタコ釣り
忠岡木材コンビナートのホクシン白灯波止横のテトラへタコエギのオクトパッシングに出掛けました。新子シーズン開幕のタコ釣りなので、まずまず活性は高く、3時間で5杯の釣果でした。2022年のタコは当たり年になりそうな予感のする釣行となりました。 -
南港魚釣り園護岸で新子タコのオクトパッシングも貧釣果
大阪市の海釣り公園である、南港魚つり園護岸へタコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)に出掛けましたが、まだ梅雨前ということもあり、ボウズすれすれの釣果でした。この釣り場は、これから夏にかけて、新子のマダコシーズン本番の数釣りに期待です。 -
岸和田一文字でタコジグを使ったタコ釣り
岸和田一文字の沖の北へ、タコジグ仕掛けを使ったマダコ釣りに出掛けました。中波止、旧一文字と合わせてタコの釣果が急上昇中ですが、この時期の岸和田一文字は、タコエギ含めたオクトパッシングで、新子のタコだけでなく親ダコも釣れるお勧めの釣り場です。 -
忠岡木材コンビナートでタコエギのオクトパッシング
忠岡木材コンビナートの中波止へタコエギのオクトパッシングに出掛けました。新子シーズン終盤のタコ釣りなので、ボウズも覚悟していましたが、夕方の2時間で何とか3杯の釣果が上がりました。2020年はタコの当たり年で、好釣果を得た人も多いのでは… -
忠岡木材コンビナート中波止でタコエギのタコ釣り
忠岡コンビナート中波止でのタコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)の紹介です。この日はエサとして豚の脂身と鶏皮をエギに巻いた仕掛けを使いましたが、まずまずの釣果でした。根掛かりによるタコエギのロストもなく、コスパの高い釣行になりました。 -
忠岡コンビナート高場でタコ釣りも釣果より損失大!
忠岡コンビナートの高場でタコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)釣行です。辛うじてマダコの釣果は得るの、タコエギロストの損失が大きく失意の釣りとなりました。今年はタコの当たり年と言われますが、新子のサイズも日々良くなっているようです。 -
タコエギのタコ釣り~貝塚人工島水路から阪南港へ~
7月梅雨の真っ只中ですがで貝塚人工島の水路へ、タコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)に出掛けてきました。ただ当日の釣果は冴えず、途中から良く知った阪南港へ移動し、新子のこの時期としてはマズマズの良型のマダコの釣果をゲット出来ました。 -
武庫川一文字でタコジグを使ったタコ新子の数釣り
すでに梅雨入りしていますが、武庫川一文字へタコジグ仕掛けを使ったマダコ釣りに出掛けてきました。タコと言っても、この時期に釣れるタコは新子ばかりです。雨で短期決戦になり釣果は今少しでしたが、さすが渡船で渡る武庫川一文字という感じはありました。 -
武庫川一文字でタコジグのタコ釣り~二兎を追う者(前編)
武庫川渡船で渡る武庫川一文字での、タコジグを使ったタコ釣りの模様をお届けします。シーズン終盤にも関わらず新子に心折られる非常に厳しい釣果でした。午前中だけの釣りにも関わらず、二兎を追った者の哀れな行く末の前編をお楽しみ下さい。 -
舞洲の夢舞大橋下でタコ釣り 2018年は外れ年!?
どうも、ガチろっくんです。 大阪北港エリアの一角、『舞洲(まいしま)』の釣りポイントのひとつ『夢舞大橋下』(ゆめまいおおはしした)へ、タコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)に行ってきました。 2018年も7月下旬に入り夏真っ盛りとなりまし... -
『南港魚つり園でタコ釣り』がコウイカでボウズのがれ!
どうも、ガチろっくんです。 西日本を襲った記録的な豪雨、管理人の住む地域(大阪市内)は幸いにも大きな被害は出ませんでしたが、中国地方や四国地方の被害は甚大で、多くの方が亡くなり不明者の捜索が続いている状況をニュースで見る度に言葉を失います...
12