ボウズ– tag –
-
ボウズ逃れに最も効率の良い釣法は【穴釣り】だ!!
釣り人にとって絶対に避けられない試練は、【ボウズ】という本命の釣果無しの経験です。海釣りの対象魚を限定した釣りでボウズの危機が迫った時に、【穴釣り】というカサゴの釣果を得やすい釣り方を用意しておけば、ボウズの回避率が上がるのでおすすめです。 -
南芦屋浜ベランダでサビキ釣りも、まさかのボウズ
今回は、有名釣り場で大人気の南芦屋浜ベランダへ、家族と一緒にアジのサビキ釣りに出掛けました。残念ながら、釣果はサッパ(ママカリ)だけでボウズに終わりました。ただ、久しぶりのファミリーフィッシングを堪能し、子供達も楽しんでいたので良しとします。 -
穴釣りで予期せぬボウズ 雨の助松埠頭も言い訳には出来ぬか!?
どうもガチろっくんです。 先週は週央に少し寒さがぶり返しましたが、日々暖かくなっていく今日この頃、釣り吉の皆さんも積極的に行動され始めていることでしょう。 この日曜日の大阪は、お昼過ぎまでは曇りがちながらも、時折陽が射す穏やかな天気でした... -
和歌山青岸 エビ撒き釣りでボウズの犯人を仕立てる!?
どうも、ガチろっくんです。 今回は久しぶりの友人との釣行記事です。 ここ最近エビ撒き釣りに使うシラサエビの記事を書いていましたので、久しぶりですが、エビ撒き釣りを行うことにしました。 狙いのメインはチヌで、底物なら何なりと楽しめるだろうと考... -
ささめ針の仕掛け『ボウズのがれ』で釣果を出すために!!
『ボウズのがれ』とは(株)ささめ針が、波止釣りで使う目的で開発した仕掛けで、2015年2月現在、17種類が発売されています。対象魚を絞った仕掛けではなく、少しでも幅広いタナを狙い、とにかく何がなんでも釣り上げるというコンセプトで作られたものですが、この仕掛けをうまく使いこなすには少々の知識とテクニックが必要になります。 -
エサ取りだけの釣果でも【ボウズ】とは言い切れない!?
どうも、ガチろっくんです。 前回、【釣り用語の“ボウズ”について少しばかり考えてみた!】という題目で、ボウズの定義や捉え方について記事にしました。 前回記事をご覧になる方はコチラ icon-arrow-circle-down icon-caret-square-o-right 釣り用語の“... -
釣り用語の“ボウズ”について少しばかり考えてみた!
釣り人なら誰もが経験する“ボウズ” 釣りに出掛ける前のテンションや期待が大きければ大きいほど、ボウズになった時の落ち込みも大きいと言えます。 『山高ければ谷深し』みたいな感じでしょうか・・・言葉の使い方はまったくもって違いますが。 そ... -
汐見埠頭へサビキ釣りに ~息子の釣りデビュー!!~
親父殿の言い出しで、ガチろっくん家の若君が汐見埠頭で釣りデビューをすることに。雨風の悪条件の日にデビューなんてと思いつつ、タックルを購入しウキサビキ釣りでアジを狙わせる。小学1年生でデビューの若君、果たしてその釣りセンスやいかに!?
1