MENU

釣り用語の“ボウズ”について少しばかり考えてみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
釣り用語の【ボウズ】とは!?

釣り人なら誰もが経験する“ボウズ”

釣りに出掛ける前のテンションや期待が大きければ大きいほど、ボウズになった時の落ち込みも大きいと言えます。

『山高ければ谷深し』みたいな感じでしょうか・・・言葉の使い方はまったくもって違いますが。

それなりの大物を掛けてバラしたなら、帰路に着く時も辛うじてその話題で小さな花は咲きます。

しかしながら、“丸ボウズ”(アタリすらなく何も釣れないケース)であった時には・・・その疲労感は計り知れません。

もちろん、管理人などは、難易度の高い魚に対象魚を絞るとボウズの常習犯なので、ちょっとやそっとじゃあヘコタレることはありませんが。

ただ、ボウズって人ぞれぞれの感覚的なもので、かなり基準が違うような感じがします。

どうにも気になりましたので、今回はこの点について纏めてみることにします。

目次

釣り用語の“ボウズ”について少しばかり考えてみた!

まだ釣りを始めたばかりで、この【ボウズ】という釣り用語を知らない方もいると思います。

まずは、簡単にボウズとはというところから始めましょう。

そもそも“ボウズ”の定義ってなんだ!?

本来の意味は、本命の対象魚が1匹も釣れないことです。

ですので、例え本命以外の外道は釣れていても、本命が釣れなけばボウズということになります。

更に対象魚が釣れないだけでなく、全くアタリもなかった場合には“丸ボウズ”と言ったりします。

最近では、“ボウズ”という使い慣れた直接的な言葉を避けて、“ホゲる”や“ズーボー”と呼んだりもされています。

“丸ボウズ”も同じように、“PNB(パーフェクト・ノー・バイト)”と、なんかボウズっぽくない呼ばれ方をしています。

“ボウズ”という言葉の由来

ボウズという言葉の由来については、ネットで色々と調べてみました。

どうやら幾つも説が存在するようですが、信憑性が高そうな3つを書き出してみます。

  1. お坊さんの“坊主頭には髪の毛が一本も生えていない”が由来との説
    →『毛がない』→『食い気がない』と掛け合わせたもの
    →同じ理由で“ボウズ”を“オデコ”と呼んでいる地方もある。
  2. 魚を釣り上げなかったことにより、無益な殺生をしなかったということで“ボウズ”という説
  3. 漁師が魚が獲れずに、売る魚が無く“儲けが無い”からきた説
    →『儲けが無い』→『もう毛が無い』=『お坊さん(ボウズ)』

うまいこと掛け合わせて作られた釣り用語のようですが、同じ状況でもオデコのように違う呼び方もあるのですね。

対象魚を絞らない場合のボウズって!?

ボウズの定義から考えてみると、対象魚を絞らずに釣行している場合でもボウズという言葉が使えるのかは疑問です。

まあ、対象魚を設定しようがしまいが、全く何も釣れなかったらそれはボウズなんでしょうけど・・・

でもこれって釣りの上級者ほど、対象魚を絞って難しい釣りをする人が多くなると思いますので、ボウズの確率が上がってしまいませんか!?

逆に初心者さんが何も知らずにエサ取りを釣って喜んでいても、それをボウズとは表現しないはずですね。

これはさすがに釣果とは言えないでしょ!
これはさすがに釣果とは言えないでしょ!

釣り人なら、初心者であれ、上級者であれ、誰もが使うこの“ボウズ”って言葉、その使い方の結論は・・・

結局のところ“ボウズ”かどうか決めるのは本人次第!?

管理人などは基本はコッパ釣り師ですので、『何でも良いから、持って帰れる魚を五目釣りしよう!』なんて気分で、一日に幾つかの釣法を試したりすることも度々あります。

この場合、大概はオカズになるような魚は持って帰れますので、ボウズになることは意外に少ないと言えます。

同じチャリコでも、これはアウトですが・・・
同じチャリコでも、これはアウトですが・・・
これならボウズとは言えないでしょ!?
これならボウズとは言えないでしょ!?

ただ、時には、釣った魚を持って帰るつもりでスカリで活かしておいたが、改めて見てみると獲物が意外に小さかったり、最終的に数が少なかったりすると、その日の気分で最後にリリースすることが多々あります。

こんな時は、自分自身の中では、その日は『ボウズを食らった』という風に認識し、周りにもそう伝えています。

そう、例え釣れても自分自身で『今日はボウズ』と結論付ける場合もあるのです!!

上級者さんほど、自身で納得のいくレベルは高く、こういった傾向が強くなるのではないでしょうか!?

ただし、釣り人のレベルを問わず、思わぬ嬉しい外道が釣れた場合に、狙った魚が釣れなくても、ボウズと言ったりしないこともあるのではないかとも思います。

管理人も紀州釣りをしていてチヌは釣れなかったが、外道でヒラメが釣れたら、その日ボウズだったという表現はまずしません。

結局は対象魚を決めようが決めまいが、釣った魚が対象魚であろうがなかろうが、最終的にその日の釣果がボウズであったと決めているのは、本人次第なのではないかと思います。

きっと『何か反省すべき点があり、どうしても自身が納得のいかない釣果になった場合に、釣り人はボウズと表現するのではないか!?』といったところが、管理人がボウズに対する認識として至った結論です。

果たして、他の釣り人の皆さんはどのようにお考えでしょうか・・・

シェアに感謝!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次