-
忠岡木材コンビナートでタコエギのオクトパッシング
2020/8/13 オクトパッシング(タコ釣り), タコ, ルアーフィッシング
忠岡木材コンビナートの中波止へタコエギのオクトパッシングに出掛けました。新子シーズン終盤のタコ釣りなので、ボウズも覚悟していましたが、夕方の2時間で何とか3杯の釣果が上がりました。2020年はタコの当たり年で、好釣果を得た人も多いのでは…
-
忠岡木材コンビナート中波止でタコエギのタコ釣り
2020/8/10 オクトパッシング(タコ釣り), タコ, ルアーフィッシング
忠岡コンビナート中波止でのタコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)の紹介です。この日はエサとして豚の脂身と鶏皮をエギに巻いた仕掛けを使いましたが、まずまずの釣果でした。根掛かりによるタコエギのロストもなく、コスパの高い釣行になりました。
-
忠岡コンビナート高場でタコ釣りも釣果より損失大!
2020/7/25 オクトパッシング(タコ釣り), タコ, ルアーフィッシング
忠岡コンビナートの高場でタコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)釣行です。辛うじてマダコの釣果は得るの、タコエギロストの損失が大きく失意の釣りとなりました。今年はタコの当たり年と言われますが、新子のサイズも日々良くなっているようです。
-
タコエギのタコ釣り~貝塚人工島水路から阪南港へ~
2020/7/19 オクトパッシング(タコ釣り), タコ, ルアーフィッシング
7月梅雨の真っ只中ですがで貝塚人工島の水路へ、タコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)に出掛けてきました。ただ当日の釣果は冴えず、途中から良く知った阪南港へ移動し、新子のこの時期としてはマズマズの良型のマダコの釣果をゲット出来ました。
-
大阪堺の石津漁港でアジング 湾奥に大アジの釣果情報を追う
どうもガチろっくんです。 今回は大阪は堺市にある石津漁港の沖向き波止にて、大アジを狙ったアジングに出掛けてきました。 石津漁港はかなり湾奥のシャローエリアで、浜寺水路を含めてチヌやシーバスを狙うルアーマンにとっては好ポイントです。 ただ、ア ...
-
アジングやメバリング向きのおすすめスナップ
ルアーフィッシングでは、ルアーローテーションやリグ交換が重要ですが、ラインを結び直さずにルアー交換できるタックルがスナップです。ライトゲームSWのアジングやメバリング向けで、アイの小さなジグヘッドにも使えるおすすめのスナップを紹介します。
-
【釣り場ガイド】多奈川 新日本工機裏のテトラポイント
大阪は泉南の最南端に位置する、あまり人気のない釣りスポット『多奈川(新日本工機裏)』の釣り場について紹介します。 ターゲットは、一年を通してテトラポッド帯で狙うカサゴ(ガシラ)やメバル、アイナメ(クジメ)、足繁く通えばアコウも顔を出す根魚( ...
-
貝塚人工島外向きテトラでタチウオのワインド釣り
どうもガチろっくんです。 最近は毎回違うターゲットを狙った釣りをしており、手探り状態の釣行が続いていますが、それもまた一つの楽しみ方だと思っています。 今回もいつ以来か思い出せない釣りで、タチウオのワインド釣行の報告になりますが、管理人的に ...
-
岸和田阪南港(材木整理場)でタコエギのタコ釣り
2020/7/18 オクトパッシング(タコ釣り), タコ, ルアーフィッシング
大阪湾の梅雨時期も終盤を迎え、各地でマダコの釣果も本格化してきました。近年人気のあるタコ釣り(特にオクトパッシング)ですが、今回は岸和田阪南港の材木整理場横にあるベランダへ釣行に出掛けました。選択した釣法はタコエギを使ったオクトパッシング、久しぶりのタコ釣りは爆釣とまではいかないものの、まずまず満足のいく釣果でした。
-
樽井漁港のメバリング苦戦でガシリング変更が功を奏す
どうもガチろっくんです。 ここ2戦の釣行では、シーズンに合わせてエビ撒き釣りが続いています。 この土曜日も朝からエビ撒き釣りに出掛けるチャンスだったのですが、金曜日の夜から降り続く雨は朝方まで残り、残念ながら午前中の釣行は諦めざるを得ない状 ...
-
【釣り場ガイド】かもめ大橋下 大阪南港随一の人気ポイント
2021/4/11 ファミリーフィッシング, フカセ釣り, ルアーフィッシング, 釣りポイント
大阪南港のかもめ大橋下にある釣り場について紹介します。ここは、アジ、サバ、イワシ、サヨリのファミリーフィッシング、夏のチヌやセイゴ、タコ、アナゴの夜釣り、秋のタチウオ、そしてシーバスを狙ったルアーマンも多い釣り場です。ただ、釣り場の閉鎖が危ぶまれています。違法駐車やゴミ問題、立ち入り禁止区域などのルールは守りましょう。
-
【釣り場ガイド】大阪南港フェリーターミナル 南港大橋下の波止
2017/8/20 ファミリーフィッシング, ルアーフィッシング, 釣りポイント
どうもガチろっくんです。 今日はいつの日か記事にしようと思っていた、管理人にとっての海釣りの原点の一つとも言える、思い出の釣り場について紹介します。 ここで紹介する釣り場は、管理人が小学生の高学年の頃、半日授業だった土曜日の午後から、近所の ...
-
和歌山青岸 マアナゴの穴釣りとタチウオのルアーフィッシング
どうも、ガチろっくんです。 先日仕事帰りに実家に寄った際、弟君夫婦も来ており、ひょんなことから夏の釣り物のひとつアナゴの話になりました。 管理人にとってのアナゴは、過去に夜釣り釣行時に外道として何度かお目に掛かりましたが、せいぜい20cm~ ...