ガチろっくんの釣行記録– category –
釣りのネタ帳管理人である【ガチろっくん】の海釣り記録がすべて掲載されています。
大阪、和歌山、京都、兵庫の堤防釣りがメインで、たまに淡路島へ船釣りに出掛けています。
釣り場ごとの釣り記事をお探しの場合は、地域ごとにカテゴリー分けを用意していますので、そちらからご覧ください。
-
りんくう公園裏テトラ タチウオ釣りで惨敗の釣果!
どうもガチろっくんです。 2018年の9月以降は、最近では珍しく立て続けに釣りに出ることができており、ブログでも釣行記録の更新が続いています。 家族サービスで買い物を終えた後の出発で、夜なら比較的出掛けやすいということもあり、今年は例年になくタ... -
貝塚人工島のテトラでタチウオのジギングとウキ釣り
貝塚人工島の沖向きテトラへ、太刀魚(タチウオ)のリベンジ釣行に出掛けました。釣り方は、活性が高いうちはライトショアジギング、アタリが遠のけばキビナゴを使ったウキ釣りの2本立てです。かなり渋くなってきましたが、ある程度の釣果は確保できました。 -
総合公園前(南芦屋浜北側水道)でサヨリのウキ釣り
芦屋市総合公園の前にある北側の水道(南芦屋浜の旧北側水道)の石畳でサヨリのウキ釣りをしてきました。台風後、南芦屋浜のベランダが立ち入り禁止状態で、北側水道の混雑っプリは半端なく(西側水道も同じ)、サヨリの釣果もホドホドで切り上げました。 -
貝塚人工島テトラで太刀魚の引き釣り(エサ釣り)
今年も貝塚人工島の沖向きテトラへ太刀魚(タチウオ)釣行に出掛けました。釣り方はキビナゴをエサにした引き釣りでしたが、開始早々にトラブルに見舞われました。ワインド等のルアーではなく、エサ釣りを選択したことで、何とか釣果を確保できた釣りでした。 -
南芦屋浜ベランダでサビキ釣りも、まさかのボウズ
今回は、有名釣り場で大人気の南芦屋浜ベランダへ、家族と一緒にアジのサビキ釣りに出掛けました。残念ながら、釣果はサッパ(ママカリ)だけでボウズに終わりました。ただ、久しぶりのファミリーフィッシングを堪能し、子供達も楽しんでいたので良しとします。 -
舞洲の夢舞大橋下でタコ釣り 2018年は外れ年!?
どうも、ガチろっくんです。 大阪北港エリアの一角、『舞洲(まいしま)』の釣りポイントのひとつ『夢舞大橋下』(ゆめまいおおはしした)へ、タコエギを使ったタコ釣り(オクトパッシング)に行ってきました。 2018年も7月下旬に入り夏真っ盛りとなりまし... -
『南港魚つり園でタコ釣り』がコウイカでボウズのがれ!
どうも、ガチろっくんです。 西日本を襲った記録的な豪雨、管理人の住む地域(大阪市内)は幸いにも大きな被害は出ませんでしたが、中国地方や四国地方の被害は甚大で、多くの方が亡くなり不明者の捜索が続いている状況をニュースで見る度に言葉を失います... -
下津ピアーランドで呑ませ、ヌカ切り、紀州釣りで大苦戦
どうも、ガチろっくんです。 今回は和歌山県北部の下津にある海釣り公園【下津ピアーランド】での釣行記録をお届けします。 大阪市内に住む管理人ですが、これまで下津への釣行機会は結構多い方で、一部のポイントについては第三のホームとも呼べる釣り場... -
雑賀崎にある地磯【番所の鼻】で紀州釣り
どうも、ガチろっくんです。 今回は和歌山県北部の雑賀崎にある地磯【番所の鼻(ばんどこのはな)】での紀州釣り釣行の模様をお届けします。 当サイトの読者の方には、既にご存知の方多いと思いますが、本釣行はダブルヘッダーの2戦目にあたります。 この時... -
水軒の地の一文字テトラで穴釣りも衝撃の結末!!
どうもガチろっくんです。 久しぶりの釣行記事ですが、和歌山北部にある水軒の地の一文字で、沖向きテトラへカサゴ(ガシラ)狙いの穴釣りへ出掛けました。 実は一週前にも泉大津の助松埠頭へ夜釣りに出掛けたのですが、開始2投目でまさかの家からの呼び出... -
大阪堺の石津漁港でアジング 湾奥に大アジの釣果情報を追う
どうもガチろっくんです。 今回は大阪は堺市にある石津漁港の沖向き波止にて、大アジを狙ったアジングに出掛けてきました。 石津漁港はかなり湾奥のシャローエリアで、浜寺水路を含めてチヌやシーバスを狙うルアーマンにとっては好ポイントです。 ただ、ア... -
青岸で際釣り撃沈も、穴釣りで挽回!!
どうもガチろっくんです。 2月は寒波が続き、なかなか釣行に出る気も起こりませんでしたが、3月に入りこの週末は比較的穏やかな天候に恵まれるとのことで、1ヶ月ぶりの釣行です。 釣り場については、かなり悩みましたが、気温は暖かくなるといっても、水温... -
多奈川テトラポッドでガシラの穴釣り
どうもガチろっくんです。 2017年の釣り納め、2018年の初釣りと、2戦連続で不本意な釣果に終えてしまっている今回、もうこれ以上ボウズすれすれの釣果を繰り返してはならないということで、久しぶりに古巣の大阪は泉南にある多奈川の新日本工機裏テトラへ... -
ポートアイランド北公園で投げサビキ釣り
どうもガチろっくんです。 2018年の釣り始めは、家族帯同のファミリーフィッシングで、神戸港はポートアイランドの北公園へ、マイワシのサビキ釣りに出掛けました。 正直サビキ釣りのシーズンは終了しているので、例年ならロックフィッシュに出掛けるとこ... -
助松埠頭沖向きテトラでメバリングと新リール入魂式
どうもガチろっくんです。 今回は2017年の釣り納めと、新品リール(Bobing BG1000)の入魂式を兼ねて、助松埠頭の沖向きテトラへメバリングに出掛けました。 メバルはあまり奥方様に喜ばれないので、ほとんど釣りに出掛けることはないのですが、釣り物とし... -
淡路島沖でイシダイ(ハス)の船釣り
どうもガチろっくんです。 当ブログにも何度か登場しているのですが、管理人には淡路島に漁師の親戚がいます。 その漁師さん、最近は訳あって実家へ来る機会が多く、毎月くらいの勢いで、マダイにハマチに鬼アジに・・・と、あれこれと魚をもらうので、我... -
小島漁港でカワハギ釣り 11月の数釣りもサイズが!?
どうもガチろっくんです。 ちょうど1ヶ月ほど前にも、小島漁港へアジを釣りに来たのですが、その時に目にしたのが波止際にいたカワハギ。 パット見で、そこそこのサイズのカワハギもいたので、近いうちにこれを狙いに来ようと思っていました。 そしたら雨... -
小島漁港でアジの投げサビキ釣りとエギングの連戦
どうもガチろっくんです。 先週の深日港の釣行記録が一週遅れだったこともあり、当サイトでは珍しく2週連続の釣行報告となります。 今回はこれまた久しぶりになるのですが、大阪と和歌山の県境にある小島漁港へ釣行に出掛けました。 家族と一緒のファミリ...