MENU

波止釣りにおける釣り針の基本形状はチヌではなく丸セイゴだったのか!?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうもガチろっくんです。

長年波止釣りをしてきて、自分に取ってはそれが当たり前のことになっている、あるいは、それが世間にとっても基本(標準)になっているのだろうと思っていることが数多くあります。

ところが最近、自身がそう思っている中の一つで、釣り針のある事について、それが単なる自分の思い込みだったのではないか!?という、疑問が生じています。

今回はその疑問について、ここで紹介してみるとともに、自分なりの結論を出すために、その真偽のほどを検討してみたいと思います。

果たして、読者(第三者)の皆さんはどのように思われるのでしょうか。

 

目次

波止釣りで使用される釣り針の種類の中で、汎用性No.1は!?

釣り歴がある程度長くなれば、皆さんそれぞれ自分が良く使う釣り針というものがあるのではないでしょうか。

もちろん磯釣りや投げ釣り、船釣りなど、釣法によってその種類が違うのは当然のことですが。

波止釣りが中心の管理人にとって、自分が最も良く使う釣り針はチヌ針です。

そしてこれまで、波止釣りで使われる釣り針の汎用品というか基本といえば良いのか、とにかく最も多くの人に使用されている釣り針は、チヌ針だと思っていました。

 

チヌ針ラインナップ

ガチろっくん釣行時のチヌ針ラインナップ

管理人は、紀州釣りやフカセ釣りでチヌを狙う場合はもちろん、特にターゲットを定めないウキ釣り、カゴ釣り、エビ撒き釣りやチョイ投げ、穴釣り、サビキへのオマケ針としての使用など、汎用の釣り針としてチヌ針をよく使用し、特に使い勝手に疑問を抱いたことはありません。

チヌ針のラインナップは非常に多く、自分自身もよく使用することから、これまでチヌ針が波止釣りにおける基本(標準)だと思っていた訳です。

 

ところが、釣り具店をよくよく見周ってみると、確かに釣り針単体、あるいはハリス付のチヌ針のラインナップは多種多様に販売されています。

ところが、仕掛け製品として販売されているものを見周ってみると、チヌ針が使用されているケースはそれほど多くありません。

仕掛け製品において汎用的に使用されているのは、丸セイゴ針なのです。

 

丸セイゴ針の特徴

ここで少しばかり、丸セイゴ針について特徴を見直してみましょう。

丸セイゴ針は以下のような形状をしており、海釣りの経験がある程度ある方であれば、見ただけで丸セイゴ針だと分かります。

丸セイゴ針

丸セイゴ針は、その名の通り本来はスズキ狙いの針です。

スズキのようにエサを丸呑みする魚を釣るための形状をしています。

フトコロが狭く、針先は内向きとなっており、針全体としてみれば楕円状の縦長形状になっています。

波止釣りで釣れる魚種の多くはエサを吸い込んで食べるので、吸い込まれやすいこの針の形状は、汎用性の高い形状と言えます。

 

また、針そのものの太さも十分あり、強度にも優れています。

アジのような小物から、スズキのような大物まで幅広く使え、それだけ針の号数(大きさ)も非常に幅広く販売されています。

更に、丸セイゴ針はその汎用性の高さ故か、ネムリが入った物やケン付き、管付きのものも販売されています。

これらはロックフィッシュ(根魚)への対応、投げ釣りへの対応、ルアーフィッシングへの対応などを念頭に置いたものでしょう。

なるほど、こうして改めて書き出してみると、丸セイゴ針がいかに汎用性に優れた釣り針であるかが分かります。

 

ちなみに、話は少しそれますが、ロックフィッシュに用いる釣り針で、ネムリ針の有用性について記載した記事がありますので、ご興味のある方はコチラをどうぞ

icon-pencil-square-o ロックフィッシュ(根魚)には【ネムリ針】を使おう!!

また、上述の釣り針に関する用語で不明なものがあればコチラをどうぞ

 icon-pencil-square-o 釣り針の特徴と特性に対して身に付けておきたい基本知識

 

丸セイゴ針が使用されている仕掛けは多種多様

では実際に、丸セイゴ針がどのような仕掛けに利用されているのかについて、具体的にいくつか紹介しましょう。

 

五目釣りでの胴突き仕掛けで使用


ハヤブサ(Hayabusa) 船極根魚五目 根魚五目胴突3本鈎2セット 12-3-4

  • 丸セイゴ針を使用
  • ベーシックな胴突き仕掛け
  • 対象魚を絞らない五目釣り用

波止釣りで使用する胴突き仕掛けの場合、細仕掛けなら釣り針は【チンタメバル】が使用されているケースが多いのですが、少し太仕掛けの五目釣り仕掛けになると、丸セイゴが良く使用(特に下針)されます。

 


ささめ針(SASAME) ボウズのがれ 波止釣りの巻き

  • 下針にケン付丸セイゴ針を使用
  • 定番の胴突き仕掛け
  • 対象魚を絞らない五目釣り用

ボウズのがれについては、コチラの人気記事もどうぞ

icon-pencil-square-o ささめ針の仕掛け『ボウズのがれ』で釣果を出すために!?

 

 底物の投げ釣り仕掛けで使用


ハヤブサ(Hayabusa) ライトショット 投げ五目 2本鈎2セット 13-4

  • 丸セイゴ針を使用
  • ショート設計の投げ釣り仕掛け
  • 底物の対象魚に幅広く対応

 


オーナー針 ぶっ込み スズキ・セイゴ 1本針 鈎13/ハリス4

  • ケン付丸セイゴ針針を使用したブッコミ仕掛け
  • 夜光フロート玉がエサを浮かす効果
  • 底付近のスズキ・セイゴが対象

ロックフィッシュの穴釣り仕掛けで使用


オーナー(OWNER) テトラ玉 3号

  • ケン付丸セイゴ針使用のブラクリ仕掛け
  • カラミ防止パイプで針との絡み軽減
  • アイナメ・ガシラなどの根魚のテトラ穴釣り用

 

 ヒラメの呑ませ釣り仕掛けで使用


オーナー(OWNER) 掛かっちゃうヒラメトリプル 6-5

  • 丸セイゴ針のトリプルフックを使用
  • 船釣りでのヒラメの呑ませ仕掛け

 

 カワハギの船釣り付替針として使用


ヤマシタ(YAMASHITA) カワハギ糸付替針 8-3

  • 丸セイゴ針(金)を使用
  • 自分の好みに合わせた糸付替針
  • 船でのカワハギ釣り用

 

ここで取り上げた丸セイゴ針が使われた仕掛けは、ほんの一例になります。

この他にもサビキ仕掛けで使われるアジ針も、形状は丸セイゴとほとんど同じような形状をしており、青魚でも大物対象の場合は丸セイゴ針が使われます。

こうしていくつか取り上げてみるだけでも、いかに丸セイゴ針が多くの対象魚に対して使用可能であり、様々な仕掛けに使用されている汎用性が高い釣り針であるかが分かります。

汎用性が一番高い釣り針はチヌ針だと思っていた管理人の認識は、どうやら正しいものだとは言えない結論になったようです。

まあ、だからといって管理人として使い慣れたチヌ針を、五目釣りの際のファーストチョイスから外すつもりはありませんが。

本ブログ(本記事)の読者の方の中にも、波止釣りで五目釣りを行う方は多いと思いますが、一体どのような釣り針をファーストチョイスとして使用されているのでしょうか。

 

【関連記事】

icon-pencil-square-o 釣り針の特徴と特性に対して身に付けておきたい基本知識

 icon-pencil-square-o ロックフィッシュ(根魚)には【ネムリ針】を使おう!!

icon-pencil-square-o ささめ針の仕掛け『ボウズのがれ』で釣果を出すために!?

以下にも釣り針の関連記事はたくさんありますので、是非ともご覧下さい。

icon-check-square 釣り針についての大ネタ・小ネタ

 

シェアに感謝!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 投げ釣りや、アイナメ、カサゴなど這わせる釣りには丸セイゴ、縦方向の釣りにはチヌ。またチヌの方が軽いので、マゴチやノマセ釣りなど魚に違和感を感じさせないよう軽さを重視するならチヌって感じで使い分けてます。
    丸セイゴの方が万能な気がします。

    • 匿名 様

      コメントありがとう御座います。
      書いて頂いた内容、使い分けはおっしゃる通りだと思います。
      フトコロの広さからくる根掛かりのしやすさもあり、底物はやはり丸セイゴですね。
      縦と横の釣りに分けて使い分けるというのも、シンプルに分かり易いです。
      あと、潮に流す上物の釣りで、針の重さは食いの良し悪しに影響しますのでチヌが良いと分かりますが、マゴチやノマセでの針の重さの影響までは、これまで考えていませんでした。
      管理人自身が新しい知識を得られたこと、また、この記事を読んで頂いた読者に対しても、よいメッセージとなると思いますので、コメントに感謝します。

      ガチろっくん

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次