どうもガチろっくんです。
4月に入ってからメバルの釣果も本格化し、先週は良型のメバルがそこそこ釣れました。

釣れるうちに釣っておかねばということで、2週続けて同じポイントへ出掛けることにしました。
今回はシラサエビが品切れでブツエビを使いましたが、貝塚人工島で楽しむエビ撒きで狙うメバル釣り、果たして2週続けて好釣果になるのか・・・。
【貝塚人工島メバル】満月の大潮でアタリは多くともサイズは残念
【釣 行】
2025年 4月 12日(土)00:00~04:00
釣り場:貝塚人工島沖向きテトラ
天気:晴れ
潮 :大潮
本日の貝塚人工島へは真夜中に出陣

この日の出発は22時半過ぎ、行きがけにフィッシングマックスに寄って活きエビを3杯(1,650円)購入する。
今週は毎日フィッシングマックスの生きエサ情報を確認していたのだが、シラサエビの入荷はなくブツエビしか手に入らなかった。
4月のシラサエビは入手が運任せになるが、これはエビ撒きシーズンで需要が多いのと、捕獲量は少ないのに発注を掛けても一定量溜まらないと店に入荷されないのが原因だ。
5月に入ると禁漁の時期に入ることもあり、毎年この時期になるとシラサエビの入手は難しくなる。
撒き餌をして電気ウキ釣り仕掛けセット

釣り場に着いたら、いつものことだがまずは活きエビを撒き餌しておく。
ブツエビはシラサエビと違って海底方向へ潜っていくので上撒きでもマキエの効果は良いが、刺しエサとしてはシラサに比べて小ぶりで生命力が弱いのが難点だ。
とりあえず3杯ほど撒き餌をしてから、仕掛けを作り始める。

磯竿2号4.5mを伸ばして電気ウキ(負荷大)をセットし、フロロハリス1.75号1mに活きエビ針8号を結んだ。
棚は浅めの1.5ヒロ程度で浮き上がらせて釣るので、ウキゴムを使ったシンプルな電気ウキ釣り仕掛けが使いやすい。
開始直後は良型メバルも出るが、月明かりで時間経過とともにサイズダウン

本日も弟が一緒に来ており、撒き餌の効果を共有するため、二人してなるべく離れない様に電気ウキを流す。
いつもは日暮れ前から開始して、陽が沈む時間帯まで当たらないことが多いが、この日の開始は0時過ぎなのでメバルの警戒心は薄い。
撒き餌が効いているかどうかも分からないうちに、1投目から本命のメバルが釣り上がった。

辛うじてお土産にできる15cm程度の小メバルだが、後が続く保証がないのでバケツに生かしておく。
そうこうしているうちに、すぐさま弟が20cmを軽く超える良型をヒットさせる。
管理人も追加でメバルを釣り上げるが、今度は15cmに満たないリリースサイズ。
そこからしばらくアタリがない時間が続いたが、今度も弟に良型を釣り上げられる。

これが本日の最大サイズとなった24cmのメバルだ。
その後は、管理人に20cmのメバルが1匹来たが、それ以外は15cmから18cm程度のメバルが続いた。

前半2.5時間くらいはこんな感じで、一応お土産を着々と増やしている感じだったが、後半は状況が一変する。
この日は満月の大潮だったのだが、月明かりが皓皓と海面を照らすようになると、浮き上がってくるのは小メバルやロリメバルばかりになり、良型は姿を消してしまった。
メバルらしくないシャープなアタリが頻繁に出るのだが、とにかく針掛かりしてこない。
たまに掛かって上がって来ても、なんじゃこれと驚くようなミニサイズばかりだ。
(このあたりは、ブログの最後に動画を貼っていますので、お時間があればそちらをご覧ください。)
これはいくら釣っても仕方がなく、潮が変わっても状況は変わらず続いていたので、エサはまだ少し残っていたが諦めて4時間の釣りで納竿とすることにした。
貝塚人工島での釣果とエビ撒き釣りタックル

本日の釣果
【お持ち帰り】
メバル:7匹(24cmまで)
【リリース】
メバル:8匹(15cm未満)
釣果は二人合わせてのものです。
前回同様4月の電気ウキ釣りなので、アタリは多くありましたが、アタリの主は前回いなかった小メバルがほとんどでした。
少し不完全燃焼な釣りになったので、次回も同じ釣りでリベンジしようかと考えています。
エビ撒き釣りタックル
- ロッド:MACHチヌ2号450(ロッドはもう販売していません)
- リール:ダイワ(DAIWA) スピニングリール フリームス
- ライン:東レ(TORAY) 銀鱗 スーパーストロング ブラックマスター 3号
- ハリス:シーガー(Seaguar) シーガー グランドマックスFX 1.5号
- 釣り針:がまかつ 活エビ(ハネ・チヌ) フック 茶 8号
- ウキ:冨士灯器(Fuji-Toki) 電気ウキ FF-3
- その他:ウキゴム、カミツブシ中1個、ガン玉3号1個
- ブクブク:ハピソン(Hapyson) YH-735C 乾電池式エアーポンプミクロ
- 撒き餌杓:第一精工 撒き餌ひしゃく
リールのみ後継機を示していますが、仕掛けそのものは特筆すべき点はない普通のエビ撒き釣り仕掛けです。
当日の釣りの様子は動画でも撮影してきましたので、お時間のある方は合わせてご覧ください。
貝塚人工島の春メバル本格化 ~エビ撒き釣りで良型釣果出ています~
貝塚人工島テトラでエビ撒き釣り~春シーズンのメバル良型釣果~
泉佐野マーブルビーチ波止でエビ撒き釣り~冬はメバルが面白い~
コメント