-
大阪【泉南】
イワシのサビキ釣り in 深日漁港 with 弟君夫婦
どうもガチろっくんです。 先週の三連休、皆さんはいかが過ごされたのでしょうか・・・管理人は土曜日が仕事でしたので、ただの連休でしたが、予てよりなんぞ釣りに出たいという思いもあり、先日アジやイワシやでファミリーフィッシングを楽しんだ深日漁港... -
大阪【泉南】
深日漁港でイワシとアジのサビキ釣り【ファミリーフィッシング】
どうもガチろっくんです。 今年は残暑の厳しさもそれほど感じることなく、気温的には過ごしやすい日が続く今日この頃です。 ただし、そのぶん台風の上陸は多く、各地で大きな被害が出ていることは、日々のニュースから伺い知れます。 今年はこうして記事中... -
大阪市近郊
【釣り場ガイド】大阪南港フェリーターミナル 南港大橋下の波止
大阪南港フェリーターミナルの南港大橋下(船着き場)にある釣り場について紹介します。ここは、アジ、サバ、イワシのサビキ釣りをメインとして、チヌやハネ、時期によってはタチウオも狙える釣り場です。大阪近郊で電車でも行けるお手軽な釣り場です -
結び方
【仕掛けの小ネタ】シモリがウキ止めを越えてしまう場合の対処方法
遊動ウキ釣り仕掛けに必要なウキ止めですが、皆さんはどのようなタイプのものを使用されていますか。 釣りのネタ帳では過去に、このウキ止めの種類について詳細に紹介し、とりわけその中でも自分で巻く糸タイプのウキ止めの汎用性の高さから、これをお使い... -
和歌山【市内近郊】
和歌山青岸 マアナゴの穴釣りとタチウオのルアーフィッシング
どうも、ガチろっくんです。 先日仕事帰りに実家に寄った際、弟君夫婦も来ており、ひょんなことから夏の釣り物のひとつアナゴの話になりました。 管理人にとってのアナゴは、過去に夜釣り釣行時に外道として何度かお目に掛かりましたが、せいぜい20cm~30c... -
釣法・仕掛け
サルカンビーズを使ったエダス仕掛けの作り方とメリット
釣りのネタ帳では過去に、仕掛け作りの基本となる結び方の紹介で、胴突き仕掛けを題材としたものを取り上げました。 icon-caret-square-o-right 基本的な釣り糸の結びの種類を知る【胴突き仕掛け編】 この中で胴突き仕掛けに必要なエダスの出し方に... -
魚のこと
波止釣りで注意すべき毒棘がある危険な魚
海には、毒の棘や鋭い歯を持ち安易に触ると危険な生物や、食べると食中毒や神経毒により死に至ることもある危険な生物などがたくさん存在しています。 とりわけ誰もが気軽に楽しめる海遊びや波止釣りにおいても、そういった危険のある生物に遭遇する機会は... -
ブログ雑記
【釣りのネタ帳】開設二周年 ご愛顧の感謝と確かな手応え
【釣りのネタ帳】管理人のガチろっくんです。早いもので当ブログも開設二周年を迎え、この一年で大きな発展を遂げました。これも偏に日常ご愛顧頂いている皆様あっての成果であり、大変感謝しております。 -
釣り道具
釣り針を交換するタイミングと重要性
釣り針については、いくつかの交換すべきタイミングというものがあります。 自宅で釣り道具の整理をしたり、釣行前に仕掛けの準備をしている時には、再利用を考えて持ち帰った釣り針の劣化度合いや錆にも気が付きます。 このような時間に余裕のある時は、... -
釣り道具
ウキ釣りで使うオモリの種類と基準(重さ)
ウキ釣り使うオモリの重さは統一基準がなく一般的な号数表示のオモリを含め、ガン玉(ジンタン)や割ビシ(カミツブシ)など、独自の重さの基準を持つオモリを使用します。ここでは、ウキ釣りで使うオモリの種類や使い方、重さの基準について紹介します。 -
釣りの小技
穴釣りで使う釣り針(交換針)を手軽に量産する方法
釣りのネタ帳では、これまで、穴釣りを楽しむためのハウトゥ(How to)に関する記事をいくつか紹介してきました。 その中で一番反響が大きかったのは、『根掛かり対策』に関する記事であり、日々たくさんの方にご愛読頂いております。 2016年7月現在、検索... -
結び方
釣り針の結び方【内掛け結び】
本記事は、以下に紹介するメイン記事について、関係するリンク先として作成したものになります。 メイン記事の確認はコチラ icon-caret-square-o-right 基本的な釣り糸の結びの種類を知る【ウキ釣り仕掛け編】 icon-caret-square-o-right 基本的な釣り糸の... -
釣りの小技
【仕掛けの小ネタ】ブッコミ釣りや投げ釣りでオマツリを避ける道糸沈め
道糸沈めは、投げ釣りやブッコミ釣りで航路や船道近くを狙う際に、仕掛けが船に巻き込まれないようする方法で、強風で糸ふけが大きい場合にも使用されます。更に、混雑する波止(堤防)での釣りでは、オマツリを回避する方法としても使用できます。 -
釣法・仕掛け
サビキ釣り仕掛けに潜ませる秘密兵器【おまけ針】で釣果アップ!!
初心者さんやファミリーフィッシングでも気軽にアジ、サバ、イワシなどが釣れるサビキ釣りですが、仕掛けに【おまけ針】を付ければ更なる釣果アップに繋がります。ここでは、サビキ釣り仕掛けに付けるおまけ針の説明と、メリットやデメリットを紹介します。 -
気まぐれ日記
ダイソーで買った【釣り道具】ならぬ【釣り動画用道具】が立派に活躍
どうもガチろっくんです。 100円ショップのダイソー(DAISO)、いやいやダイソーに限らずとも、最近の100円ショップはホントに品揃えも豊富で、『こんなものが本当に100円で良いのか!?』と驚かせられることもあります。 そして、ダイソーでは様々な釣り... -
気まぐれ日記
【ふわふわキッズアドベンチャー】南港ATCホールイベントで子供は大喜び
大阪南港のATCホールで開催された子供イベント【ふわふわキッズアドベンチャー2016】へ出掛けてきました。 -
釣りの小技
【仕掛けの小ネタ】道糸をベールに通し忘れた場合の対処方法
釣り場に到着し、あなたは逸る気持ちを抑えながら、いざ釣りの準備を始めます。 朝日が昇る前の薄暗い状況の中、釣り竿を出して来て、リールを取り付け、ガイドの中へ道糸を通していきます。 さあ、次は仕掛けを取り付けていきます。 今日の仕掛けはフカセ... -
ブログ雑記
YouTube【釣りのネタ帳】動画チャンネルの開設のお知らせ
どうも、ガチろっくんです。 日頃は【釣りのネタ帳】をご愛読頂き、有難う御座います。 世間はゴールデンウィークの真っ只中、釣り吉の皆さんは釣り三昧の日々をお過ごしでしょうか。 あるいは奥方様やお子様にせがまれ、家族サービスに追われる毎日をお過...