-
釣りエサ
海釣りで使うアミエビはやっぱり国産品がイイね!!
波止釣りで使うエサのアミエビは、サビキ釣りやカゴ釣りを始め、撒きエサや配合餌など幅広く使用できます。アミエビは国産品だけでなく外国産(輸入品)もあり、その使用感や値段の違いについて紹介します。 -
釣法・仕掛け
タコエギ仕掛けで釣るタコの釣り方【オクトパッシング】
タコの釣り方にタコエギを使ったオクトパッシングと呼ばれるルアーフィッシングがあります。ここでは防波堤のタコエギを使った釣法について、初心者さんでもできる仕掛けや釣り方、おすすめのタックルを紹介します。 -
釣り雑記
京都はタコ釣り禁止~タコ釣りは漁業権設定海域に注意
タコ釣りをする釣り人は、漁業法違反に該当しないよう、釣行に出る釣り場の漁業権を調べておく必要があります。今回は京都の白杉漁港でタコが良く釣れているのを目撃し調べてみましたが、京都府沿岸の海域は全面的に漁業権が設定され、タコ釣りは禁止でした。 -
釣りエサ
海釣りの万能虫エサ 青イソメ(青虫)の付け方
虫エサの青イソメ(青虫)は、釣り方や対象魚を選ばない最も汎用的な釣りエサです。ここでは、青イソメの付け方(刺し方)で、通し刺し、チョン掛け、縫い刺し、房掛けの4種類の方法を紹介します。初心者さんやゴカイ系に弱い女性の方も、是非一度ご覧下さい。 -
和歌山【市内近郊】
田ノ浦漁港でイワシのサビキ釣り~ファミリーフィッシング~
和歌山県の田ノ浦漁港へカタクチイワシのサビキ釣りへ出掛けました。久しぶりに家族帯同のファミリーフィッシングでしたが、ほどよくイワシの釣果を得て皆満足の釣行となりました。田ノ浦漁港は大混雑でしたが、小イワシや豆アジが良く釣れる釣り場です。 -
釣り道具
おすすめのタコエギ~釣れるエギの選び方と安いエギの使い方~
梅雨時期から夏場の堤防釣りでは、タコ釣りが大人気です。汎用タックルとタコエギという釣り道具で気軽にタコが釣れるルアーフィッシングの『オクトパッシング』が特に人気ですが、ここではコスパの高いタコエギの選び方やおすすめのタコエギを紹介します。 -
大阪市近郊
【釣り場ガイド】南港魚つり園護岸 大阪市内屈指の好ポイント
大阪南港にある人気の海釣り公園【魚つり園護岸】の紹介です。アジ、サバ、イワシのサビキ釣りに、チヌやハネ、カサゴにメバル、時期次第でタチウオやハマチ、イカやタコなど多種多彩な魚種が狙える釣り場で、ファミリー向けの設備や安全環境も整っています。 -
釣法・仕掛け
【紀州釣り】軽い仕掛けとヌカダンゴで大チヌを攻略
防波堤のチヌ(クロダイ)を紀州釣りで釣る方法について紹介します。ヌカダンゴを使った紀州釣りは非常に面白い釣り方です。ここでは、チヌに有効な遊動ウキ釣り仕掛け、ヌカダンゴの練り方、エサ、タックルの紹介を始め、紀州釣りのコツについて紹介します。 -
釣法・仕掛け
チヌとハネのエビ撒き釣り ~仕掛けと釣り方~
チヌ(クロダイ)やハネ(スズキ)を始め、メバルやカサゴ、アイナメやアコウなどを狙う釣り方に、活きエビを使うエビ撒き釣りがあります。ここでは、チヌとハネのエビ撒き釣りでのウキ釣り仕掛けやエサ、釣り方のコツやおすすめタックルについて紹介します。 -
結び方
PEラインとショックリーダーの結び方【オルブライトノット】
PEラインとショックリーダーの結びで、【オルブライトノット】と呼ばれる結び方を紹介します。結びに慣れない初心者さんや、ライトゲームを楽しむルアーマンには、簡単で速く結べるこの方法はお勧めです。現場でラインとリーダーを結び直す時などにも重宝します。 -
結び方
ラインとリーダーの結び方【簡単最速ノット】
PEラインとショックリーダーの結びで、【簡単最速ノット】(10秒ノットや10ノット)と呼ばれる結び方の紹介です。簡単で速く結べるこの方法は、特にライトゲームの入門者や初心者向きでお勧めです。釣り場でのラインとリーダーの結び直しにも役立ちます。 -
釣り雑記
釣り用語の“ボウズ”について少しばかり考えてみた!
釣り人なら誰もが経験する“ボウズ”。釣りに出掛ける前のテンションや期待が大きければ、ボウズになった時の落ち込みも大きいと言えます。このボウズという釣り用語、『本命の魚が釣れなかったこと』という定義があるのですが、用語の使い方は人それぞれです。 -
釣りの小技
活きエビ(シラサエビ、ブツエビ)のマキエの方法
エビ撒き釣りの際に使う、シラサエビやブツエビなどの活きエビのマキエの方法を簡単に紹介します。活きエビのマキエの方法には水切り勺を使った【上撒き】と、エビ撒きカゴを使った【底撒き】がありますが、それぞれのやり方を図と動画を使って紹介します。 -
釣り道具
【極めリール】コスパ最強のおすすめスピニングリール
近年のリールは価格の安い高いに関わらず非常に高性能です。海釣り(堤防釣り)の初心者でも、汎用のスピニングリール一つで様々な釣り方に対して万能に使えます。ここでは、万能タイプのリールの仕様と、コスパ最強のおすすめスピニングリールを紹介します。 -
魚のこと
海釣りで手軽に釣れる魚の色(保護色) -特徴と特性-
保護色はその生物の生息環境への適応の結果です。魚の体色や模様も身を隠して自身を守ったり、近づく生物を捕食するために、棲む環境に合った色をしています。ここでは、波止や砂浜、磯などで釣りを楽しむ際に釣れる魚の色の特徴と特性について紹介します。 -
釣り道具
ロックフィッシュ(根魚)には【ネムリ針】の使用がおすすめ!!
ネムリ針とは、もともとムツなどの深海魚を釣る釣り針で、その形状と特徴からメリットとデメリットがはっきりしています。ネムリ針は特にカサゴを中心としたロックフィッシュ(根魚)の穴釣りで使用するのがお勧めです。 -
釣り道具
サルカンの種類と選び方 ~正しい使い方と簡単な結び方~
釣りの仕掛け作りに使う釣具の一つにサルカン(スイベル)があります。道糸とハリスの連結具で別名ヨリモドシと呼ばれ、釣糸の撚りを戻す効果があります。ここでは、サルカンの種類と選び方、正しい使い方とお勧めの簡単な結び方を紹介します。 -
魚のこと
海釣りで釣れる魚 色(色彩)に対する認識は?
釣り人はライン太さや色、ルアーのカラーチェンジなどの効果から、魚の視力と色に対する認識を経験的に感じています。魚種によって異なるこの特性は、釣果を左右する重要なファクターです。ここでは魚の色(色彩)の認識(色覚)について紹介します。