-
伊根漁港の際釣りでカワハギ釣果~伊根湾のカワハギ釣りで爆釣!
伊根湾の一番湾奥にある伊根漁港で、際釣りのカワハギ釣りをしてきました。カワハギの釣果はウマヅラハギを含め爆釣と言える結果で、途中思わぬイシダイのヒットもあり楽しめました。水深がどん深の伊根漁港もまた、魚影の濃い良い釣り場だと感じました。 -
養老漁港でヤエン釣りのアオリイカ、ロックフィッシュゲームのアコウ釣果
京都の宮津にある養老漁港へ、アオリイカのヤエン釣りと、アコウ狙いのロックフィッシュゲーム、そしてカワハギの際釣りに出掛けました。12月の釣りながら狙い通りアオリ2杯とアコウ1匹、更にグレ、カワハギとバラエティ豊かな釣果のお土産となりました。 -
伊根湾の平田埋立地で際釣りのカワハギ釣りと呑ませ釣りのアコウの釣果
伊根湾の平田埋立地の釣り場で際釣りとチョイ投げ釣りのカワハギ釣り、アオリイカのヤエン釣り、そしてと活きアジの呑ませ釣りでアコウを狙ってきました。朝マズメ以降と時間的なものもあり、アオリは不発でしたが、アコウとカワハギの釣果はゲットしました。 -
養老漁港でサビキ釣りとアオリイカのヤエン釣り、カワハギ釣りの釣果
京都の宮津市にある養老漁港へ、アオリイカのヤエン釣りとアジのサビキ釣り、カワハギの際釣りに出掛けてきました。今回はアオリは1杯ながら、お土産となるアジやグレ、カワハギの釣果も加わり、11目釣り達成のバラエティ豊かな釣果が得られました。 -
アジュール舞子で呑ませ釣り~激流の洗礼と厳しい釣果
神戸市の垂水にあるアジュール舞子へ釣りに出掛けてきました。アオリイカのヤエン釣りやヒラメの呑ませ釣りは、潮の流れ(激流)に翻弄され釣果を出せず、沖向き護岸の沈みテトラの穴釣りとワンド内での際釣りを含めたガシラの釣果でボウズを逃れました。 -
和歌山マリーナシティで太刀魚釣り~釣り場は混雑も鉄板の釣果
和歌山市内のマリーナシティ大波止へ太刀魚釣りに出掛けてきました。平日ながら混雑する釣り場へ日の出前に入り、電気ウキ釣りで太刀魚の釣果を確保するも、朝マズメ時のワインドは時合なしでした。秋シーズンに大人気のマリーナシティは、やはり良いタチウオ釣り場でした。 -
伊根町の網干場でアオリイカ新子のヤエン釣りとウキ釣り釣果
京都の伊根町にある人気釣り場の網干場へ、アオリイカのヤエン釣りと電気ウキ釣りに出掛けてきました。秋の新子アオリ釣行なので時期的にはエギングですが、今回はヤエン釣りでアジを泳がせる釣りだけでなく、死にアジも使用してまずまずの釣果を得ました。 -
宮津の養老漁港でアオリイカ新子のヤエン釣り釣果
京都の宮津市にある養老漁港へ、アオリイカのヤエン釣りに出掛けてきました。秋の新子アオリ釣行なので時期的にはエギングですが、今回はアジやオセンを泳がせるヤエン釣り(死にアジも使用)1本です。珍しいアイブリという魚も釣れ、納得の釣果となりました。 -
水軒字の一文字で太刀魚釣り~安定の混雑と釣果も、またもや大惨事
和歌山市内の水軒にある字の一文字へ太刀魚釣りに出掛けてきました。電気ウキ釣りと引き釣りで太刀魚は安定の釣果を確保するも、またも大惨事にみまわれました。タチウオの人気釣り場である水軒は大混雑するも良い釣り場なのですが、管理人との相性は・・・。 -
水軒鉄鋼団地で太刀魚釣り~大混雑もやはり安定の釣果
和歌山市内の水軒にある鉄鋼団地へ太刀魚釣りに出掛けてきました。深夜のうちに電気ウキ釣りと引き釣りで太刀魚の釣果を確保するも、朝マズメ時のワインドでは想定外の時合なしでした。タチウオの人気釣り場である鉄鋼団地は、大混雑するも良い釣り場でした。 -
サビキ釣りでアミエビをカゴに詰める便利グッズ【すいこみバケツ】
サビキ釣りや投げサビキで使用する便利グッズ【すいこみバケツ】の紹介です。吸い込みバケツを使えば、手を汚さずに簡単で楽にアミエビをカゴ詰めでき、手返しが早くなって釣果アップも期待できます。一度使い始めると二度と手放せない便利な釣り道具です。 -
【タチウオ釣り】ワインドの仕掛けと釣り方のコツ
夏から初冬にかけて、関西(特に大阪湾)の夜の防波堤を賑わすターゲットといえば、言わずもがな太刀魚(タチウオ)です。 夕方の時合までのアジ・サバ・イワシ組と入れ替わり、陽が沈むにつれてポツリポツリと並び始める電気ウキは、例年の変わらぬ風物詩... -
岸和田一文字でタコジグを使ったタコ釣り
岸和田一文字の沖の北へ、タコジグ仕掛けを使ったマダコ釣りに出掛けました。中波止、旧一文字と合わせてタコの釣果が急上昇中ですが、この時期の岸和田一文字は、タコエギ含めたオクトパッシングで、新子のタコだけでなく親ダコも釣れるお勧めの釣り場です。 -
夏は夜釣りでアナゴ釣り~ぶっこみ釣り仕掛けと釣り方のコツ~
夏の夜釣りで手軽に釣れるアナゴのぶっこみ釣りについて、おすすめのタックル、仕掛け、エサ、釣り場(ポイント)、そして釣り方のコツなど幅広く紹介します。また、実はアナゴは春夏秋冬狙えるので、アナゴの習性をはじめ、釣れる時期や時間帯も紹介します。 -
【夜釣りにおすすめ】レッドレンザーのヘッドライトMH5
夜釣りにおすすめのレッドレンザーのヘッドライトを紹介します。レッドレンザーのランプは広範囲をムラなく照らし、釣り人にも大人気のアイテムです。ここでは、IP54の防塵・防水性能を誇る超軽量で非常に明るい最強のLedlenser MH5を取り上げます。 -
夜釣りで竿先のアタリ取りに使う鈴、ケミホタル、鈴ホタル
夜釣りの投げ釣りやブッコミ釣りでアタリを取るのに、音が鳴る鈴や光るケミホタルをロッドの先端に取り付ける方法が定番です。おすすめは鈴とケミホタルの機能を併せ持つ鈴ホタルで、魚の魚信を目と耳で気付けます。 -
南港の釣り場巡り~コロナ禍で釣り人が増えている?
コロナ禍で趣味の海釣りの自粛を5ヶ月続けている管理人ですが、世間ではアウトドアの釣りが人気を集め、釣り人が増えているという報道があります。今回釣り具店での買い物ついでに、南港の釣り場3箇所を見回ってきました。 -
大阪湾で釣れる魚 ~波止釣り対象魚大集合!!~
大阪湾の波止釣り(堤防釣り)で釣れる魚を紹介します。ここでは大阪湾で今釣れる魚をお探しの方向けに、春夏秋冬のシーズンにグループ分けし、なおかつ釣れる時期も合わせて紹介しています。大阪湾の波止釣りの魅力を存分に味わえる内容になっています。